※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

遊びたくない時は、上手にお断りしていますか?揉めずにフェードアウトする方法を教えてください。

クラスの子から遊びの誘いがあっても子どもが遊びたくないと言ってる場合、どんな風に断ってますか?

揉めたりはしたくないのでうまくフェードアウトしていきたいんですが…
どうしたらいいでしょうか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

用事や習い事があるからとかじゃダメなんですかね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事はしてないので毎回「用事がある」になっちゃうんですけど…大丈夫ですかね😂そんなに用事ある!?みたいにならないかな〜と。

    • 3月7日
ネギ塩ラーメン

同じことで少し前に考えてました💦
ママが仲良しとかですか?
子供同士の話?ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども同士の話です!
    まだ1年生なので親がやりとりしたり付き添ったりしてます💦

    • 3月7日
  • ネギ塩ラーメン

    ネギ塩ラーメン

    相手の保護者の方とやり取りしてるならそれとなくママに伝えてみてもいいかもです☺️

    お子さんが自立してきてるって証拠です!気が合う友達と遊ぶの!

    少しずつ自立し始めてて最近は、一緒に着いてこないでとか言われちゃって〜って感じで私は伝えました💦
    最近はほとんど遊んでないです

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが、親が付き添いながら遊ぶのを嫌がるようになったから…みたいなことを言って断ればいいってことですかね??😣

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

用事や習い事以外なら
病院に行くとか、家ですることあって〜とかそんな感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院に行くいいですね!病院だったら急に行くことあったりしますもんね💦

    • 3月7日