※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4か月男の子の発語について、具体的な言葉がありますが、指差しはまだしません。1か月半健診が心配で、成長具合が遅れているのか気になるそうです。

1歳4か月男の子、発語について。

発語が今のところ、下記のみです。

・車を見ると「ぶーぶー」
・かくれんぼで隠れるときに「いないいない・・・」
・猫や犬を見ると「にゃーにゃー」
(鳥や私のほうを指さしてにゃーにゃー言うこともあり謎です)
・乳が欲しい時に「ぱ!ぱ!」と言いながら近づいてくる

応答の指差しはまだしません。

1か月半健診が怖いんですけど、この成長具合ってどうなんでしょうか?
ちょっと遅れていますかね・・・

コメント

たらも

うちも一歳半でギリ3語でした!
でも、今は寝るまで永遠と喋ってるとんでもないおしゃべりに成長しました!笑
うちは2歳が爆発期であれよあれよ!とおしゃべり上手になりました!

初めてのママリ

そんなものじゃないですか?😊
うちの長男も2歳3ヶ月までみんなパパって呼んでたり発語は少なかったですが1歳半検診は特に問題なかったです🥰

アイビー

うちは上の子も下の子も、もっと発語少なかったです😂
もはやほぼ難語だけでちゃんと喋る単語も1つ2つ、指先なしでした。

1歳半健診もそれぞれ若干引っかかる感じになって経過観察と当時なりました。

でも上の子は2歳過ぎて一気に話し出してそこから全く問題なし、下の子も3歳ちょうどから一気に話すようになり発達問題無しと医者から言われました。

同じように2〜3歳あたりで同年代に追いつく、または追い越すくらいになる子はたくさんいると発達に詳しい小児科医も言ってましたよ。

なので1歳段階で「発語が少ない」だけならそこまで不安にならなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • アイビー

    アイビー

    すみません誤字多かったです💦

    難語→喃語
    指先→指差し

    です🙇‍♀️

    • 3月7日
りこママ

1歳半健診で◯◯はどれ?の指差しのチェックがあるのでそれは引っかかるかもしれませんが、経過観察とかになって、念のため2歳児健診も受けますかー?とか言われるかもしれません😌
ただまだ1歳4ヶ月なので、またきっと変わりますよ😌

🍊

娘は指差も積み木を積み上げることもできず発語なんて0でずーっと様子見で3歳になったら急激に話せるようになりました!