
小学生の娘にGPSを検討中。近いけど心配。皆さんはどうしますか?おすすめのGPSやあんしんウォッチーについて教えてください。
4月から小学生になる女の子がいてGPSを検討してます。
朝は集団登校、帰りはボランティアの方々と途中まで一緒に帰ってきます。
私自身娘が帰ってくるまでにパートを終わらせて家で帰りを待つかたちにする予定です。
家から小学校まで一緒に何回か歩きましたが5〜7分くらいです。
こんなに近いからいるかなーとも思いますが、変な人も多いし心配です。
そのうち子供だけで遊ぶってなった時とかもいるよなーでもすぐじゃないよなーとか悩んでます。
皆さんならどうしますか?
購入するのであればどこのGPSがおすすめですか?
ちなみに
あんしんウォッチーってどうですか?
- くろろん(4歳3ヶ月, 7歳)

はる
みてねの使ってます!

はじめてのママリ🔰
みてねみまもりGPSがおすすめです✨

ma
うちも、みてねのお知らせボタン付きのGPS持たせてます😊
今どこにいるかわかるので安心感ありますし、この辺りだからあと5分くらいで着くかなぁとか目安にもなるので、あってよかったです😊
周りでは持ってない子の方が少ないです🤔

yuki
上の子が、みてねを使っていて下の子にも、みてねのを買う予定です😄
我が子は2年生から子どものみの遊びを許可しましたが、持たせないとどこに居るか分からないので大変です😅
1年生の間は、基本登下校のみですが何故か時間かかるかかる。笑
自宅から見える位置に友達と10分以上居た事があり、かかる時間はあてにならないな。と感じました。笑

COCORO
うちの子や近所のお子さんは
BOT使ってます
GPSと音声のやりとりも出来ますので…とても役に立ってます!
コメント