※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

お子さんの血液型は産まれてすぐに調べるものでしょうか?周りの意見が違い、疑問に思っています。

お子さんの血液型はいつ調べましたか?
私が息子を妊娠している時は『昔は産まれてすぐ調べたけど、今は小学校行く前に調べても遅くない』
『産まれてすぐと、その頃とでは血液型が変わることもあるから』などと言われることが多く、産んだ病院でも調べることはありませんでした。
なので調べられなくても特に不思議に思うことはありませんでした。
ですが最近母に『普通産まれてすぐ調べるものでしょ。血液型が変わるなんてありえないよ、なにバカなこと言ってるの』とものすごい剣幕で怒られてしまいました。
確かに変わるのは冷静に考えればありえないのかなって思いますが、その当時の周りはそのように言う人が多かったので、そういうものなんだと真剣に思い今まで調べずにきました。

私が聞いたことは間違った情報だったのでしょうか。
普通はすぐに調べるものですか?

コメント

ゆほま

うちの子たち調べていません。
出産は国立大学病院でした。
私が持病もちなので。
でも調べませんでしたよ。

一応検索してみました。
何箇所か調べましたがどこも同じような内容で文系の私にはなんとなくしか分かりませんでしたが(笑)
とりあえず新生児の血液型は宛にならない
緊急時はその都度採血されるので、親が常に把握しておく時代ではない
ということですね~。
母体免疫とかありますよね。ああいうのも私たちの血液からで、生後半年ほどでなくなると言われていますよね。
だから変わることの方が私はあり得ると思います。
費用も保険適応外なので、ようするに「任意」ですからね~

↓抜粋

最短で、赤ちゃんが4歳を過ぎてからなら、血液検査で正確な血液型を知ることができます。赤血球側のA型抗原とB型抗原の反応が強くなるのは、生後1歳くらいまでに整いますが、血漿内に含まれる抗A型抗体と抗B型抗体が体内で作られ完成するまでには、生後2歳~4歳までの歳月が必要になります。

理論的には早ければ2歳から血液型がわかるようになりますが、血漿内の抗体が完全に完成している保証はないため、確実な4歳以降が推奨されているのです。

  • ぽん

    ぽん

    お手数おかけしてすみません。
    わざわざ調べてくださってありがとうございます。
    確かにその時も『あてにならない』と言われたことがあります。
    緊急時はその都度採血されるのは知りませんでした💦💦
    母に『緊急の時どうするの?調べてないから分かりませんで済ますわけ?そういう重要なことはちゃんとやりなさいよ!!』と怒られたので、私は無知だったため聞いた話と違うことを言われ混乱していました…
    すごく詳しく説明してくださり本当にありがとうございます。
    ためになりました🙇

    • 3月21日
ゆー

間違ってないですよ!
血液型を調べる仕組みについて調べると「小さい頃は血液型が変わる」と言われる意味がなんとなくわかると思いますよ!

ただ病院によっては調べるところもあるそうです(^ ^)
調べなくなった理由は、(血液検査の必要がない場合)どうしても痛みが伴う注射をするべきではないという考えが主流になってるためと聞きました(^ ^)

緊急手術の場合はその場で血液型確認しますし、(子どもの場合はそもそもあまり輸血しないかもしれませんが。)血液型がわからなくて困る事別にないですからね😳

  • ぽん

    ぽん

    回答していただいてありがとうございます。
    そのように言っていただけてすごく安心できました。
    聞いた話と母は全く違うことを言うし、まるで私が母親失格のような物言いだったので、血液型ってそんなに重要なのかなっていろいろと混乱していました😞
    血液型が分からなくても別に困ることはないと分かってよかったです。
    昔と今は違うんですね…

    • 3月21日