※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめたて👩🏻
子育て・グッズ

3歳差で子供を育てることに悩んでいます。旦那と2人目の子供について話し合っていますが、イベントや費用の問題が心配です。3歳差の育児経験やアドバイスを聞きたいです。

来週3歳になる子供を育てています。

旦那と共通の複数の友達がいるのですが2人目ラッシュ…😭旦那もいいなぁと欲しいよねぇと言っていて私もすごく欲しいのですが3歳差だとイベント事など被るから大変と聞きなかなか踏み出せません。旦那に男の子と女の子排卵日とかで変わるんだよと伝えたらそれっていつ?と聞いてきてすごい欲しそうなのですがお金も重なるんじゃないかとかイベント事も重なるんじゃないかとかと考えてしまいます💦

3歳差で育てている方や周りのお話でもいいので
3歳差で良かったこと、3歳差でここはちょっと…ってことを教えて欲しいです。

コメント

はるママ🔰

来週3歳ということはこの4月から3歳児さんですよね?
イベントがかぶると…ってなるのは3学年差のことですよね。
今月妊娠したとして生まれるのが12月、4学年差になりませんか?🤔

  • はじめたて👩🏻

    はじめたて👩🏻

    早生まれなのでよく分かってないのですが3歳児になるのでそうなんですか!🥺

    • 3月7日
  • はるママ🔰

    はるママ🔰

    4/1現在で3歳なので、3歳児さん(年少)になると思います。
    2021.3生まれですよね?

    本人  2020.4-2021.3
    1歳差 2021.4-2022.3
    2歳差 2022.4-2023.3
    3歳差 2023.4-2024.3
    4歳差 2024.4-2025.3

    になりますよ🤔

    • 3月7日
  • はじめたて👩🏻

    はじめたて👩🏻

    ありがとうございます😭
    4歳差ですね笑

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰 

それって3学年差の心配ですよね?
来週3歳ならば、来月の4月1日までに出産しない限り3学年差にはなりませんよ。
すでに今からの妊娠ならば、4学年差で中高大学の入学が重なることはありません。

  • はじめたて👩🏻

    はじめたて👩🏻

    ありがとうございます🥺
    早生まれだと少し分からなくて…
    そうですよね!4歳差だと思います笑

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

4学年差で妊娠しました!私も3歳差だとイベント被るし一気に出て行くお金の心配などを考慮して4学年差くらいあいたらいいな☺️という気持ちで授かったんですけど、いざ妊娠すると、もっと歳近い方が一緒に遊べたかもな、、とか3学年差でもお下がりとかそのまま着れるし何より私が姉と3学年差でとても仲良かったので3学年差でも良かったかも、、!と思ったり😂考え出したらキリがなかったです🤣こればっかりは授かりものなのでなんとも言えないですが😌3学年差も4学年差もそれぞれメリットデメリットあると思います! 1番は今の自分の心境と環境ですかね☺️
あと今つわりが割と落ち着いたもののやっぱり6〜9週あたりかなりしんどかったので、ママ休んでていいよって言って勝手にYouTubeとか見ててくれるのは助かりました!まだオムツ取れてないですが😂早い子はもう取れてるのでそういう面でも楽ですよね🥹取れてないですが🤣🤣

  • はじめたて👩🏻

    はじめたて👩🏻

    返信ありがとうございます!
    年子だったりすると言うこともまだ聞けないですもんね🥺🥺
    年後も可愛いなぁと思ってたけどそれよりは陣痛トラウマで無理でした笑
    うちの子もまだオムツ取れません😭
    本人がやりたいって言う時以外はトイトレ嫌がるので中止してるから全く進まずです💧

    • 3月7日