
6ヶ月の赤ちゃんがずり這いできず、夕飯作り中に手の届かないおもちゃで困っています。バウンサーでYouTubeを見せて待たせているが、心配しています。他の方の対処法を知りたいです。
6ヶ月になります!まだずり這いはできません👶🏻夕飯を作る際におもちゃに手が届かない、ボールが遠くに行ったなどすぐにぎゃーとなるのでバウンサー乗せてYouTube(童謡系)をみて待ってもらってます😭あんまり良くないとはわかっていますがしょうがなく、、、ぼーっと見ている姿が可哀想になりますがずっと見せてるわけではないので大丈夫ですかね、、?😭💦💦みなさんどうやっているのか知りたいです、、
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
YouTubeつけっぱです笑
興味あるのしか見てくれないですがその間に家事しちゃいましょう笑
歩くようになったり後追いが始まると何もできなくなります笑

はじめてのママリ🔰
ジャンパルーに乗せたり、音楽の流れるおもちゃを目の前に置いたりして遊んでいます😂
ずり這いは8ヶ月なる前にやっと出来てきました😂
-
はじめてのママリ🔰
もう少し家が大きかったらジャンパルーおきたかったな🤔笑
音楽の流れるおもちゃもいいですね!音楽好きそうなので見つけに行ってみようかなと思います🥺💗ありがとうございます!!- 3月6日

みぃー
手の届くところにたくさんおもちゃを置いていました。
また、いないいないばあやおかあさんといっしょの録画したものを付けて数分は1人遊びをしてもらっています。
それでもダメなときはおんぶして家事をしています。
YouTubeは依存になるからできれば避けたいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
手の届くところに置いたつもりがポイっと投げたり、コロコロ転がしてしまい、、って感じで😭💦
そうなんです、、依存っぽくなっちゃったら怖いなとか色々考えちゃいます😭- 3月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!
安心しました😭💦
確かに、後追いが始まったらどうなるんだろう、、と心配です😭教えていただきありがとうございます!!