※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子がミルクを拒否し、母乳もあまり出ないため困っています。子どもに対して怒りを感じ、自己嫌悪に陥っています。手を上げてしまうのではないかと心配しています。

もうすぐ7ヶ月の男の子ですが、ここ2週間ほどミルク拒否が続いており、1mlも飲んでくれません。
母乳がいいようでミルクを飲ませようとするだけで、押し返したり、顔を振って泣いて拒否。
咥えたと思ったら乳首を噛み噛みするだけ。

母乳自体もあまり出なくなってきており、1日あげていると夕方や夜寝る前があまり出ないようで、子ども自身も吸っても出ないので泣いて怒ります💦
じゃあミルク飲んで、あげようとするとギャン泣きで拒否…

結局今日もお腹空いた状態でなかなか眠れず、眠るまでに1時間ギャン泣きでした。
負の連鎖に疲れ切ってしまいました…

飲まない息子に対して、「飲んでよ!」、寝かしつけでないている息子に対して「寝る時間!!」と大きな声で言ってしまいました…
こんな小さい子に対して言っても仕方がないのに、ただただびっくりさせて自己嫌悪で涙が出ます。。

そのうち手を上げてしまうのではないか、と自分が怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルク、哺乳瓶じゃなくコップやストロー飲みであげてはいかがですか😊?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ストロー練習しているところなので、あげてみてるのですが、結局こぼすだけでほとんど飲んでくれずで💦💦
    しかも大半の時間をストローを噛み噛みして終わってしまいます🥲

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コップから直飲みはどうですか?
    うちはストローより先にコップ飲みの方が出来るようになりました!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コップ飲みまだ数回しかやったことないので練習してみます!
    どんな感じで練習しましたかー?💦
    コップも噛むことに必死で💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コップに口が触れたらすぐにコップを傾けてお茶とかが口につくようにしてました!
    だらだら溢れるのは仕方ないと思って、とにかく回数やらせてたら飲めるようになりました!
    まだ親がコップ持ってあげてますし、こぼすこともあって、完璧、とは言えないですが😅

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    最近ぶーぶーが癖になってて、お茶や離乳食も吹かれてイライラしてしまい、なかなかコップまでいけてなかったので、少しずつ練習してみます🥺✨

    • 3月6日
SLママ

もしかして、今歯が生えて来てたりしますか❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月中旬くらいに下の歯が2本生えました!

    • 3月6日
  • SLママ

    SLママ


    歯が生えてくる時期はむず痒かったり、口の中の違和感などで敏感になってて哺乳瓶の乳首を嫌がったりする子いますよ😣
    うちの子も同じくらいの頃中々ミルクを飲んでくれなくて、完ミだったので結構困りました💦
    とりあえず乳首を新しいのに替えたりしつつ様子見てたら、しばらくしたら急にまた飲むようになりました🍼

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢
    完ミだと絶望ですよねー😭💦
    乳首は新しいのに替えてみてるのですが、少し様子見てみます💦

    • 3月6日
  • SLママ

    SLママ


    乳首の噛んだ感じが嫌なのか、それともむず痒かったり歯が生えたばかりで今までと違う感じだから飲みにくいのか…😣💦
    おしゃべりして伝えてくれないからこそ困りますよね😭
    まずはミルクが嫌なのかどうか確かめるのに、ストローやコップ、もしくはダメならスプーンとかでミルクを飲ませてみてはどうでしょう❓
    お話聞かせていただいた感じでは噛みたいだけな感じなので…ミルクがどうこうじゃないんじゃないかなとは思いますが🤔
    多少お金は掛かりますが、別のメーカーの乳首にするのもひとつかも知れませんし☝️(メーカーによってカタチや柔らかさなど違うので)

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃべりできないのに、イライラして怒ってしまって、自己嫌悪です…💦

    哺乳瓶以外の飲み方試してみます!
    ミルクのメーカーも替えましたが飲まず、味ではなく乳首が嫌みたいです💦
    3ヶ月頃まではピジョンのスリムタイプだったのですが拒否になり、母乳実感に替えたらなんとか飲んでくれ、それから母乳実感です。
    その後も拒否したり飲むようになったりを繰り返しながら今っていう感じで🥲💦
    他の哺乳瓶も検討してみます!

    • 3月6日
  • SLママ

    SLママ


    私たちも人間なので、ついイライラして怒っちゃいますよね😣💦
    ダメだなとは思っても、やっぱりそうなっちゃうのは仕方ないと思います😓
    何を思っていて、どうしたいのかわからないからこそ、こちらがどうしたらいいのか分からないし子どもにも当然伝わらないしでイライラしちゃうんですよね😖
    でも、これはある程度は仕方ないことだと思うので「やっちゃったなぁー」って思ったら、落ち着いた時にめいっぱいギューッてハグしてあげてください🥰
    それだけでもママリさんの愛情は伝わりますし、子どもさんのことを大切な思っているからこそどうにかしたいと思ってこうやって投稿されてるんですから、立派なママさんだと私は思いますよ😉✨
    きっとまた落ち着いて来たら飲んでくれると思います😊
    その日が来るまでとりあえず試行錯誤しながら、頑張りましょう💪

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😢✨
    言葉が通じないのに怒ってしまって、ただただ怖い思いをさせてしまっただけでした。。
    寝る前にハグしてきました🥺

    そう言っていただき涙が出ました…
    まだまだダメな母親ですが、子どもにとってはたった1人のママなので、頑張ります🥲💓
    いろいろ試しながらやってみます!!

    • 3月6日
  • SLママ

    SLママ


    今でこそ子どももある程度こちらの言うことを理解して行動するようになりましたし、言葉はまだまだ未熟ですが自分で指差しやら首振りやらの方法で意思表示してくれるようになってきたので無闇にイライラすることはなくなりました😊
    まぁ、とは言っても今度はイタズラしたり、食べ物などで遊んだり、何かとポイポイ乱暴に投げたりするので結局怒り爆発💥の毎日ですが🤣
    それでも、私もママリさんと同じようにそのくらいの時期は本当に思うようにならないことにイライラが募ってしまって…そこに更にミルクを飲まないというある意味死活問題みたいなことが浮上して怒鳴ったりしてしまってました😭
    飲んでくれないと栄養足りなくなる‼️って焦りばかりで、子どもを心配してるからなんですけど…どうしたらいいかわからなくて、どうしたら子どもが飲んでくれるのかわからなくて先が見えない不安から怒ってしまってました😣💦
    子どもには子どもなりの事情や考えや想いがどんなに小さくてもあって、それぞれ個性やこだわりもあって…それを伝える手段がまだ未熟なだけなんですけどね😓
    でも、その時期が本当にしんどいです😖
    イライラしちゃったら、その分次は笑顔でたくさん抱きしめて、大袈裟なくらい何か出来たら褒めてあげて、楽しくハイテンションで遊んであげたらいいと思います🎵

    まだまだ子どもさんも生まれて7ヶ月になろうって新人さん、ママリさんもまだまだママになって7ヶ月になろうって新人さんです😌
    お互い未熟で当たり前なんですから、ダメなんてことないですよ‼️
    赤ちゃんが初めてのこと出来なくてもダメじゃないですよね❓だったら、ママリさんも初めての子育てで初めての出来事にぶち当たったら上手く対応出来なくて当然だからダメじゃないですよ😉
    私だってまだまだママになって1年半をちょっと超えただけの未熟者ですが、それでもこうして何かをママリさんに伝えられるのは子どもと一緒に色んな経験をしてきたからなので…常に子どもと一緒に成長です✨
    寧ろ子どもに成長させてもらってるのかな🤔
    辛いこと、苦しいこと、イライラすることも沢山ありますが…どんな時でも子どものことが好きで大切に想えるママは素敵なママですから自信をもってこれからも可愛いお子さまとたくさんのことを経験していってください☺️
    ママ同士、一緒に頑張っていきましょう🥰

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥲🥲🥲
    意思表示できるようになったらまたちがう意味でイライラですね😂
    私も覚悟しておきます(笑)
    SHOちゃんマンさんも同じ状況だったと知って、安心しました。。(泣)
    明日起きたらめいいっぱい抱きしめて、楽しく笑顔で過ごしたいと思います😢💓

    子どもも私たちも初めての経験ばかりですもんね🥺✨
    さっきまで絶望だったのが、明日から頑張ろうって前向きな気持ちになれました🙂💕

    励ましていただきありがとうございました😭

    • 3月6日