
子どもが泣きやすいタイプで、検診時に抱っこ紐を外されても泣き止まず、荷物も多くて大変だった。先生に「赤ちゃんは不安になるから外したら?」と言われ、移動も困難で疲れた。
先日4ヶ月検診に行きました。愚痴です。
質問じゃなくてすみません💦
うちの子はよく泣くタイプで、予防接種のときでも服を脱がせたら泣き、聴診器をあてられたら泣き…と、まだ何もしてないのに泣きます😇
4ヶ月検診で小児科の先生に診てもらうときにも、おむつのみになった時点で顔を真っ赤にしてギャン泣きしました。
一人で行っていたので、抱っこ紐をそのままつけてダランと下げた状態でコートを着て、子どもを膝の上に抱えたところ、
赤ちゃんはお母さんとピッタリくっついていないと泣くんだから、そんなの外したら?と言われました。
コート置くところも抱っこ紐置くところもないだろ…と思いましたが、渋々外して抱っこしてももちろん泣き止まず…そしたら、
とにかく、こんなのつけてたら赤ちゃん不安になって泣くんだよ。覚えておいてよ?
とため息混じりに言われました。
それは確かにそうかもしれませんが、ワンオペで荷物もあり、冬でコートも着ているので、抱っこ紐をつけたり外したりするのは大変だからそのままにしていたのに…
というか言われた通りにしても泣き止んでないし…
その後おむつ姿の子どもとコートと抱っこ紐と荷物を抱えて移動するはめになり、なんだかドッと疲れてしまいました。。
日が経って段々腹が立ってきたので吐き出させてもらいました😂
すみません。
ここまで読んでいただきありがとうございました🙇♀️
- はるこ(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
信じられないです😠
なんですかその病院。
子供の泣き声聞きたくないなら小児科医辞めちまえって言いたいです!!

はじめてのママリ🔰
その先生?看護師?やばすぎます💦
ワンオペの必須アイテムですよね😂
うちの9ヶ月は抱っこ紐装着してると「わ、抱っこだ🥺❤️」って嬉しそうにはいはいして近づいてきますよ🤣
赤ちゃんは抱っこしてもらえるとわかるので、抱っこ紐での抱っこが大好きです❤️
-
はるこ
先生でした💦
抱っこ紐ないとワンオペにはキツイですよね😭
診察前に完全に外さなきゃいけないのかな?と思いましたが、そんなことないですよね🥹
ありがとうございます🙇♀️- 3月7日

mjir(๑•ᴗ•๑)
誰でもそんなこと言われたら腹立ちます💢💢!!
赤ちゃんとその保護者に寄り添えない先生になんて診てもらいたくないです🥺
もし周りでそれを聞いていた人がいたら心の中ではみんなはるこさんの味方だったと思います!!
自分の子どものことは親が1番わかってる!
自信もってください😊
-
はるこ
ありがとうございます😭😭
保健センターでの検診だったのでどこの先生かわかりませんが、一生会いたくないです😇
確かに診察程度で泣く子は周りでいなくて、しかも泣き声がものすごかったのは事実ですが…
そうですよね!
ありがとうございました😭- 3月7日
はるこ
ありがとうございます😭
泣き止ませられないのが悪いみたいな感じで言われた気がして、その場では悲しくなりましたが段々苛立ってきてしまい…😇
本当ですね!!