
大部屋でいびきがうるさい人がいると、不眠でストレスです。どう対処したらいいでしょうか?
大部屋に、鼻息うるさいいびきうるさい人
いたらめちゃくちゃストレスじゃないですか?
ただでさえ不眠で2時間とかしか寝れないのに…
そうゆう人部屋にいる方
どうしてますか?😰
- 𝑘 𝑡 _(1歳3ヶ月, 1歳3ヶ月)
コメント

めめぽた
自分も気付いてないだけでいびきや鼻息してるかもしれないと思って思って、我慢してます🥹笑

ゆか
別料金かかるかもしれませんが個室に移動とかできなさそうですか💦
-
𝑘 𝑡 _
この方1人のために高い個室には移動しません💦
- 3月6日

ゆう
私は助産師さんに、こんな感じでうるさくて眠れなくて困りましたと相談したら、即日部屋を変えてもらえました。
今もまだ大部屋入院中なのですが、隣の人が変な寝相と寝言⁇ですごいうるさくて…と思ってたら、助産師さんが「昨日隣の人、うるさかったですか?寝れました?大丈夫?」と聞きにきてくれました。たぶん同部屋の別の人言うてくれてるー!と思って。ママリでも同じような質問した時に、けっこうみんな部屋移動の相談してるよーと聞きました。
不眠だと、寝付いた時にいびきとかで起こされると余計イライラしますよね😢一度看護師さんに相談されてもいいかもしれませんね。
あと正直、なんでうるさい人のためにこっちが高いお金払って個室に行かなあかんねんって感じですよね💦うるさい人部屋あればいいのにって今日ちょうど思ってました笑 無理な話なんでしょうけどね…。。
-
𝑘 𝑡 _
それが、私も大部屋の中でも窓側じゃないところがいいと要望だしてもらってるので、まだ誰も埋まっていない部屋にしてもらいました…なので部屋移動はできない気がします💔
せめて、静かな人がその方と入れ替わってほしいです…
その方先程入院してきて、いつお産なのかもわからず…😰
たしかに💦うるさい人同士一緒の部屋になってほしいです笑
今も爆睡してめちゃくちゃうるさいタイプのいびきで既にストレスです😰
眠剤もらおうかな。とおもってます…(;_;)- 3月6日
-
ゆう
わー、そうでしたか。。その方ほんと移動してくれたら平和が訪れるのに…
眠剤もらいたいと相談する時に、実は隣の人のいびきがすごくて寝れなくて…て理由も言ってみたらもしかして何か対策してくれたりしないですかね⁈ストレスはお腹の子にもよくないですもんね😭ちょっとでもイライラがおさまって、ちょっとでも寝られますように😭- 3月6日
-
𝑘 𝑡 _
もうストレスすぎて、今看護師さんに言ってきました…どうなるかわからないけど「あとでちょっと相談してみようか!」との事でした😰
ほんと聞かせたいくらいやばいです…かなり太っている方なのでよけい…
お腹の子のためにも眠剤なるべく飲みたくない➕ストレスためたくないのに😇
ありがとうございます😭- 3月6日
-
ゆう
ひとまずは、看護師さんに言えてよかったですー😭言う方も気を遣いますもんね。。看護師さん、うまく解決策出してくれますように🙏
そんないびきやばかったんですね💦そりゃなおさら、早めに言えてよかったですよ!!ほんと、お腹の子のためにです👶
平和が訪れることを願っています☺️- 3月6日
𝑘 𝑡 _
我慢なんですかね…私は不眠症で寝れないのでいびきとかはまったくないので我慢できるかな…😣
めめぽた
あとは、耳栓とかですかね?🥲🥲
私は、消灯時間過ぎても携帯とか明るい人いて気になりました🥲🥲
𝑘 𝑡 _
耳栓なんて持ってきてません➰🥹🥹笑
部屋にカーテンなかったんですか⁈カーテンあれば全然ひかり見えないですけれど、、
めめぽた
薄いピンクのカーテンなので目立ちます😇昼間は隣の人のシルエットも見えます🤣🤣🤣