
コメント

ママリ
子供いない離婚なので参考にならないかもですが…
家具もいらん、財産分与(といっても共有の財産なし)いらん、で身ひとつで3年前離婚しました。
引っ越し代・新居の敷金、礼金・家具で合計100万近く必要でした。
主さんが働いていて、その月の生活は給与から賄えるくらい貰えてるか?でもだいぶ変わると思いますよ。
私の場合、一人暮らしには、事足りる額を稼いでいたので、上記記載の金額を賄えれば、なんとかなりました。
当時は年収400万程度で6万円ほどのマンションに引っ越しました。

@u🌙🎀✨
引越し費用など別にして貯蓄100万の状態で離婚しました。
都下でも武蔵野市と青梅市、日野市、奥多摩…とかでも家賃相場は変わってくると思いますが、児童手当、児童扶養手当、育成手当を全て使いながら生活していくなら、月12万稼げば暮らしていけます。
手当は使わず自分の給料のみ!手当は貯金!なら、手取り18万以上は欲しいです。
-
塩シャケ
イメージしやすいです!ありがとうございます✨
やはり100万は絶対普段から貯めておきたいですね……
私も夫も結婚当初貯金ゼロで今も変わらずで、カツカツです。
性根入れてこれから貯めます。
父が神奈川で暮らしているし、仲の良い従姉妹家族も神奈川にいるので、最悪神奈川で家賃安いところ探して仕事も探して、がよいかなとも思っています。
武蔵野市住みなのですが、子どもに関する手当や制度は充実しているので、神奈川と比べてみて、かな。。
あと、都内だと夫と遭遇する可能性もあるし、ほんと言うともっと離れたところに行きたい気持ちも。
手当など駆使すれば、12万でいけるのですね!
でも確かに手当は貯金にまわしたい、、娘のことでもお金かかるし……
手取り18万は最低必要、と頭に入れておきます☺️- 3月6日

はじめてのママリ🔰
1度離婚前提の別居して実感したのは100万じゃ足りないなーと思いました(その時は仕事してなかったので)
結局、またいつかは離婚したいってなってるので
実家に戻ってそれぐらいだったので300万は貯めたいなと思ってます😂😂
子供たちを不自由な思いをさせたくないのでお給料は月に最低でも手取り50万になって、300万溜まったら本格的に離婚に向けて動きたいと思ってます。
-
塩シャケ
そこまでの意気込みでいないと、やっぱり子どもに不自由させてしまいますかねぇ💦
娘が産まれてからずっと時短パートで気楽にやってる、専業主婦のお小遣い稼ぎ程度では到底無理かな😅💦
娘が幼いうちに離婚するなら、正社員でがっつり働いてボーナスももらわないとやってけませんよね。高校卒業まで待てたら……それまでに夫も私も変われていたら……と思いますけれど、変わるのなんて不可能なのも痛いほどわかってるし、今後の娘に悪影響なものしか持ち合わせてない人とあと何十年も一緒にいるのは無理……
今から正社員並の稼ぎを得るのも厳しいとなると、やはりせめて小学校中学年くらいまでは我慢なのかな……
とにかくお金はあればあるほど心強いですよね!
死ぬ気で働いて貯めます!
アドバイス聞かせていただき、ありがとうございます✨- 3月6日
塩シャケ
私も子供いないうちに離婚してたら良かったな……そもそもこの人と結婚しなければ良かった、と後悔しています。。(職場の人たちから「あいつはやめとけ、幸せになれるわけない!」と散々止められたんです)
離婚するならできるだけ簡単に、が1番なので、ほんとにお金いらないから離婚してくれ、です。。
借金はあれど+の財産なんてお互い持ってないし、家具は夫が持ってても仕方ないものばかりだからいるものだけ貰っていく、ぐらいで。
まず引越しと新居の契約時のもろもろで100万は軽くいきますよね。💦
今は週4(4〜5時間)時短の扶養内パートです。娘が小学校中学年くらいになれば時間も日数も延ばせるのでそうするつもりです。
今更正社員は、厳しいかなぁ。。子供のもろもろで迷惑かける、肩身狭い、なら、パート社員としてがっつり働く方が気は楽で……ボーナスはないですけれどね💦
郊外で駅から遠くても良いと思ってるので、なんとか家賃4万とかのアパートで、ってシミュレーションしてみます☺️
子どものことでもどんどんお金がかかってくるので、甘ったれは捨てて頑張る気持ちでいきます!