※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

9か月の赤ちゃんが人に対して手荒な行動を取るのは普通のことです。子どもの発達は順調で、落ち着くまで待つか、注意をどうすべきか悩んでいます。

生後9か月です。

前から人の顔を叩いたり引っ掻いたり髪の毛を引っ張ったりしてきます。

最近は力も強くなり、結構な強さで叩いたり、引っ掻いたり引っ張ったりしてきます。

(離乳食も気に入らないものは叩き落として食べないで椅子から降りようとするが、好きなものは食べる)

だめと伝えてもニコニコして、逆にあそんでいるとおもわれています。どう教えたらいいのか。。

もうちょっと経てば落ち着いてくるのか、不安です。
その他発達は順調です。

9か月の子はそう言うものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

私も同じ時期に全く同じ質問をここでさせていただきた記憶あります!
回答ではみなさんそういう時期だと教えてくれました!
その頃は本当に?いつまで続くの?痛いんだけどと思いながら育児してましたが、いつのまにかなくなり今はこういうことしません!たまに怒ってやってきますがそういうことはしてはいけないと伝えたらわかってくれる時期にもなりました!

  • ひよこ

    ひよこ


    そうなんですね!
    やはりそう言う時期があるんですね🥲🥲

    ちなみに注意とか起こったりとかはしましたか?🙌

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    怒りました!イライラしちゃったのでやめて!そういうことしたらバッテン!などいろいろなことをやってみましたが、だめでした🥹

    • 3月6日