※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生準備で忘れ物が続いており、保育園の準備が早かったか不安。娘のASDも考慮。

年長の準備について相談させてください。

4月から小学生になるので最近自分で保育園の
用意をさせています。

そしたら毎日忘れ物をするようになり今までは
周りに迷惑をかけない忘れ物
(ティッシュやハンカチ、予備の服など)だったので
気にしてませんでしたが今日はお弁当を忘れて
担任の先生から電話来ました。
ハンカチやティッシュは忘れてもペーパータオルが
手洗い場にあるので困りません。

すぐ保育園に持っていきましたが給食の時間で
娘はあたふたしてて先生に慰められてました。
今日はたまたま家に居たけど家に居ない日も多いし
電話に気付かない時もあります。
もし私が家に居ない時に忘れたら?と不安になり
まだ自分で準備さすのは早かったのかと思うようになりました。
11時半に電話来て11時40分頃に持っていきましたが
みんな頂きますせずに待ってくれてました。。。
11時半までは娘が言ってなかったんだと思います。

まだ自分で準備さすのは早かったんですかね?💦

娘はASDがありますが一応軽度と言われてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

早い気はしますが、自律神経を育てるのは凄く大事なことですね✨️
周りに迷惑かける感じを何回か続いてしまうと困るので、うちの中だけでやるか、今のやり方+最終確認をお母さんも一緒にしていただけると、安心感もあるのではないでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰

うちの子供も軽度ASDありですが、小3の今でも目の前に用意しないと何も出来ないです😂
なんなら体操着と上履きを靴を履いて、そのまま玄関に忘れて行く位で…。
ASDの特性として何度伝えても伝わらないとかあるので、こっちもイライラしちゃってある程度は目に入るところに全部用意していました。

小3でもこれですから、ハンカチ、ティッシュくらいなら今まで通り用意をお願いしててもいいと思いますが、忘れて困るものはまだまだ親の手助けが必要かと思います。お弁当、水筒などはまだやってあげてもいいかもしれませんね。
でも、最終確認をして貰うとかはお願いしてもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

自分で準備させるのは良いことだと思います!
最後にママが忘れ物無いかチェックしてあげられたら完璧だと思います✨
低学年のうちは忘れ物は保護者の責任と言われております。。🤣

はじめてのママリ🔰

うちのやり方ですが、自分でやらせながらも重要なことは親がチェックしています。
お弁当などは、なかったら絶対に困るもの(園も困る、子供も困る、親も持ってきてと言われたときに持っていけない状況だったら困る)なので、私も必ずチェックしていました。
知的のない軽度さんであれば、園のロッカーにサブが置いてあるタオル類などであれば、あえてチェックしすぎずに忘れて困る経験をするのも一つではあると思います。
また、前日夜に準備して当日朝にチェックするという二段構えを教えました。こうすると、慌てず準備できる、見直しの習慣が学べる、さりげなく親も確認できる、などのメリットがありました。

もこもこにゃんこ

自分で準備して、チェックは親がすれば良いのではないですかね?
親チェック無しにいきなりは普通に厳しいと思いますよ😂
いきなり完璧は難しいです💦

マメ太郎

うちの子も4月から小学生ですがなーんにもやりません😭
やれって言ってもやりません…。
やるだけエラいです😭娘さんがんばってますね💕
しばらくはママリさんがチェックしてあげれば安心ですかね😊