※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚危機を乗り越えた方、どのように対処しましたか?子育てで主人に感謝できず、自分の生き方について悩んでいます。支えられているけれども、幸せを取り戻したいと思っています。

見て下さりありがとうございます。

今まで離婚危機があった方、どのように乗り越えましたか?

もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。
親としてこどものことを考えるのに必死で
主人に我慢ばかりさせ、感謝出来なくなっていました。

趣味をしたり、自分の好きなように生きたいと言われてしまいました。

子どもを作っておきながら、
自分を人生を生きたいだなんて
無責任な父親だと思います。

でもわたしは主人に本当に支えられていて
ひとりで娘を育てていく自身はありません。

乗り越えて、3人で幸せになりたいです。

誹謗中傷はなしでお願いします。

コメント

deleted user

ココに書かれていること素直に伝えたらいいのではないでしょうか?😊
反省してること、本当は大事に思ってることよく伝わると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 3月6日
.

どのくらいの我慢なんでしょうか??

でも夫婦間において、感謝とゆうのは口に出す事が大事だと思います。
あとは月一でお互いひとりの時間作るとか約束決めるのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日曜日しか休みがないのですが、ほぼ家族のために使ってくれています。
    帰りもなるべく早く帰ってきてくれていたり、車いじりが趣味ですが、今はやめてくれていたり。

    もう少し子どもが大きくなれば、出来ることも増えると伝えましたが、もう我慢しんどい、少しずつじゃなく好きなようにやりたいと言われました。

    • 3月6日
  • .

    .

    すみません下に返信してしまいました💦

    • 3月6日
.

うちもそのような感じです!
ただその分旦那には平日友達とサウナ行ったり呑みに行ったり自由にさせてます!

でもこれが我慢と言われたら自分たちで望んで作った子なのにこの生活になるって想像できなかったんですかね💦
独身気分残ってるな〜としか思えないです😞
離婚して好き勝手できるようなった時に旦那さん後悔しそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    まだひとりでお風呂に入れるのが難しく、平日もなるべく早く帰ってきて欲しいとお願いしていました😞

    思ってた以上に我慢しなきゃで、しんどくなった。と言っていました。
    俺に結婚はまだ早かったし、向いてなかったと。

    娘のことは本当に可愛がってくれているので、離婚とならず、お互いが歩み寄れたらと思います。

    • 3月6日
  • .

    .

    そうですよね!初めてのことで2人の子供なら2人で育児するべきって私もとても思います!

    我慢してるのはお互い様だと思うんですけどね🥲
    旦那様も今は自由な時間しか頭になさそうなので少し別居してみるのも手なのかなと思いました。

    話聞くことしかできませんがいい方向に行くこと願ってます❕😌

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別居することでそれが居心地良くなってしまうのではと不安もあります。

    ありがとうございます。

    • 3月6日