![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の子供が朝ごはんを食べなくなり、食べられるものが限られています。手の込んだ料理を用意できず、ウインナーやポテト、チーズが好きで、トマトは毎日食べますが、他の食べ物は好みが変わってきています。加工品ばかりで反省しています。同じ経験をした方がいるか相談したいです。
1歳10ヶ月、朝ごはんを、本当に食べない!!!
離乳食時期はなんでも食べてたのが徐々に徐々に食べなくなって今は食べられるものが限られてます…それも気分によったり…食べた事ないのは口にもしなかったり…
特に朝ごはん、手の込んだ物や品数を用意できないので(すればいいんですけど朝はすみません🙇♀️)飲むヨーグルトとぶどう数粒で終わったりします…前は食べなきゃ別の用意したりしてたのですが、残飯だらけになるし考えるのも疲れちゃって…パンもおにぎりも食べないし
ウインナーとかポテトとかチーズとかそういうのが好きです😥
唯一トマトは毎日食べるかな…
昼も夜もちょっと違ったの出せばもう食べないし…
カレーとかハンバーグとかも食べなくなり…
ピラフやオムライスとかは食べるかな?
でも卵は嫌いです…
もう最近出来合いの物とか冷凍の物とか加工品とか多くなってしまって反省してるんですが、でも食べないし…
同じ経験された方されてる方いるかなぁと思いまして…
- ままり(2歳8ヶ月, 6歳)
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
食べないのストレスですよね😢
うちも離乳食は順調で食べることも大好きでしたが、1歳後半くらいから偏食になって食べなくなりました。
2歳の頃は納豆ご飯ばかりの時期もありました。3歳の1年は体重がほとんど増えませんでした。
今4歳後半ですがやっと色々食べるようになりました。それでもよく食べる子に比べたら好き嫌いや食べムラもあります💦
コメント