

はじめてのママリ🔰
育休手当は年収じゃないのでやるならその年の年収なので育休前の給料の合計金額ですね。
育休中に給料やボーナスが発生するならそれも合計しての額になります。

ママリ
育休手当は非課税なのでふるさと納税をしても意味がないですよー☺️
1月から4月までの4ヶ月間で200万円稼がないと2024年はふるさと納税してもただの寄付になってしまいます。
(2023年にやった分は大丈夫です🙆♀️今年の6月から払う住民税から引かれます。)
-
ママリ
そうですね、細かい金額は家族構成にもよりますが、年収200万円を超えないとふるさと納税をしても損をしてしまう(手数料2,000円よりも返礼品の価格が低い)と言われていますね💦
育休手当は年収には含まれませんので、会社からの給与やボーナスが200万円超えていれば損はしないです。- 3月6日
-
ママ
わかりやすくありがとうございます!
- 3月6日

ママ
2024年はやっても意味ないってことであってますか?
一個だけすでにやってしまいましたが、、、

はじめてのママリ🔰
2024年の年収が関係するので今年年収200万位ならしても良いと思います😊来年6月以降も育休中だとしてもふるさと納税はあくまでも2024年の年収しか関係しないので年収がそれなりにあればしっかり適用されます。
-
はじめてのママリ🔰
ただ今年の年末には子ども2人になっているなら、2人を税扶養(保険証の扶養ではない)に入れれば年収205万以下位までは非課税、221万以下位までは所得割非課税にできるので子どもの税扶養を自身に入れられるなら221万以上の年収でなければ私なら今年はふるさと納税はしません。
- 3月6日
-
ママ
わかりやすくありがとうございます!
- 3月6日

ママリ
1〜5月の収入が200万円を超えますか?
それなら大丈夫かと思いますが、
超えないなら寄付になりますね。
-
ママ
超えないです。。。
一つだけ寄付してしまいました、、、- 3月6日
コメント