※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレ成功のポイントや成功時期について教えてください。

みなさんのトイトレ成功計画教えて欲しいです!
何歳何ヶ月から何して
何歳何ヶ月で成功したよ!
などなど💭教えてほしいです💫

コメント

ままり

上の子はおしっこ2歳半(なんとパンツにしたその日から(驚))、うんち3歳4ヶ月(おしっこが成功してから約十ヶ月)です

下の子は2歳8ヶ月ですがぜーんぜんトイレ行ってくれません(笑)

ママちゃん

上の子は1歳10ヶ月からゆるく初めて2歳3ヶ月で取れました!
夜間も取れたのは3歳です👧
成功したらアンパンマンのラムネ食べるってやり方でやりました😂

下の子は今やってます!
2歳から始めてトイレに行ったらシール貼ってます。それが嬉しいのかトイレ行く〜!とよく言いますがまだ全然おむつにもしてます😂

りのママ

1歳前からトイレに座らせたりしました。夜にオムツが必要なくなったのは3歳くらいでした。

トイトレって成功や失敗と大人は考えてしまいますが、そうではないと聞きました。
オムツの中で排泄することに慣れてしまうと、オムツ外に排泄することに抵抗を感じる子も少なくないようです。
だから、成功→お漏らししてもオムツ外で排泄できた、と私は捉えて子どもと接していました。
リビング等でお漏らしすると焦りますが、近くに雑巾など置いておけば問題ありません。お漏らししたり、トイレで出ないと親が残念がることが子どもにとって1番良くないことかなと思って、子どもの排泄と向き合っていましたよ。