
中古戸建購入時の注意点や感想を教えてください。
中古の戸建を買うにあたって気をつけることなどあれば教えていただけたら助かりますm(__)m
あと中古物件購入者の買ってみての感想なども教えていただけたらありがたいです!
- ふーちゃん(6歳, 8歳)
コメント

スーさんスーさん
最近中古住宅購入しました😃
うちは意外に(?)値引きが出来ました。
内覧の際、まだ居住者さんがいらっしゃったのであまり色々見ることが出来なかったのですが、
見れるなら壁や水回りをみておくといいのかなぁと思います。

はな
こんにちは👋😃
去年、中古物件買いました。
築40年の家をリフォームして住んでます。
元々私が住んでる地域は土地が高いところだったので、新築は諦めていて中古物件を探していました。
中古物件を買って、リフォームすると自分のやりたいように変更できたところが、良かったです。
新築ではないので、正直耐震にはとても不安があります。耐震補強のリフォームはしなかったので……
そのせいで、確定申告での『住宅ローン控除』も受けれず😭
他にも控除ないか、調べて見るつもりですが、中古買うにしても色々調べてから買った方がいいです。
色んな家を見たり、完成見学会とかマンション買う気なくても行って、自分の知識をたくさん増やすと、本当に役立ちます❗私はもっと勉強するべきでした‼
中古でも新築でも家を買ったことある人から、たくさん話聞いてから買うのをオススメします❗
大きい買い物、とても楽しいですよねぇ🎵
-
ふーちゃん
詳しくありがとうございます!
私も知識がないので、やはり色々と見学してみたり調べたりするのが大事なんですよね!
私も中古物件の耐震が心配でそこが気になるんですよね💦
色んな物件みて検討してみます!- 3月20日

K♡Iまま
中も大事ですが訳あり物件じゃないかどうか
家相的に間取りや方角など家の向きなどどうかなどなど細かいところも気にした方が
いいかと思います。
ちなみに、事件などあったりした訳ありは一度起きてから次の借主に渡るときは記載しますが、その次の場合は訳あり物件とは記載されないような仕組みになってるそうなので気をつけて管理人に確認してみた方がいいと思います。
-
ふーちゃん
そうなんですね!
そういうのも大事ですよね!!
家は一生ですもんね!
ありがとうございますm(__)m- 3月20日

幼稚園ママ
築浅の、大手ハウスメーカー建築の注文住宅なんてオススメですよ♪
うちは、上記のものを買いました。
ちなみに長期優良住宅の認定を受けている物件なら、フラット35で金利が0.3安くなったりメリットもあります!
万が一売る時と、長期優良住宅認定ありだと査定も高くなるみたいです✨
-
ふーちゃん
長期優良住宅の認定なんてあるんですね!
はじめて聞いたワードでした。
金利が0.3安くなるのは大きいですね!
色んな制度や控除など知識を得ないとダメですね💦- 3月20日
ふーちゃん
値引きとか出来るんですね!
それはどのような形で交渉されましたか?
壁や水回り注意してみてみます!
スーさんスーさん
不動産の方に、
「すごくすてきなおうちで、どうしても購入したいのですが引越代や家具を新調する部分だけ足りないのでなんとかお気持ちお値下げお願いできないでしょうか!」って伝えてもらいました。
本当に住みたい物件に出会ったら、逆にあまり値下げお願いしちゃうと他の人に渡っちゃうリスクもあるので難しいところだけど、だいたい100万前後は値下げ幅があるそうです。
不動産に勤める知り合いに聞きました☆
ふーちゃん
とてもためになりました!!
言い方1つで聞こえ方も全然違いますもんね!
主人とその点も含めて相談してみます!
ありがとうございますm(__)m