※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めるっそ
子育て・グッズ

小1の息子がいて、春休み中に学校で転任の先生の送別式があるが、同日に下の子の集まりもある。どうすべきか? ・息子に鍵を持たせて外出する ・下の子の集まりを休む ・息子を学校まで迎えに行き、後で下の子の集まりに行く ・学校後に預かってもらえる人を探す

小1の息子がいます。
今度春休み中に、学校で転任の先生の送別式があります。
予定に組み込まれていたので、全員参加のようなのですが、その日に下の子の療育とまではいかないけど、発達がゆっくりな子のための集まり(今は発達に心配はありませんが)の最終日があります。

最後まで行かせてあげたいと思っていましたが、下の子と出掛けると、外出中に息子が家に帰ってきてしまいます😥

皆さんならどうされますか??

・息子に鍵を持たせて外出する(今まで持たせたことはありません💦帰宅後2時間ほど留守番させることになります。)
・下の子の集まりを休む
・息子を学校までお迎えに行って、下の子の集まりに行く(間に合うかビミョー)
・学校後預かってもらえるママ友などを探す

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子の集まりを休みます!

  • めるっそ

    めるっそ

    ありがとうございます😊

    • 3月5日
みぃー

担任の先生とかお世話になった先生が異動や退任でなければ、送別式行かなくてもいい気がします。春休み中なので、旅行等で来ない人もいると思いますよ。

でも学校に行きたい、行かせたいのであれば、息子さんに鍵を持たせて外出します。
その前に一度練習をするのはどうですか?

  • めるっそ

    めるっそ

    まだ1年でよく分かってないのですが…前もってどの先生が異動や退任って連絡くるんですかね??
    新聞見るとかですか??

    子供は真面目なので、行かなきゃいけない‼︎ってタイプで行きたがると思います🤣

    鍵持たせて外出…確かに前もって練習して無事にできたら…って手もありますね!
    ちょっと歳より幼い子なので色々と不安で😓

    ありがとうございます!

    • 3月5日
  • みぃー

    みぃー

    うちの地域は学校からの手紙で異動や退職の先生が発表されてからの送別式です。
    地域によっては、送別式に行かないと誰がいなくなるか分からないのかもしれないですね💦
    新聞にも掲載されると思います。

    • 3月5日
おでんくん

学校まで迎えに行ってから集まりに行きます!!
間に合うか微妙なら、先生に事情をお話しして少し早めにお迎え行きますかね🤔
春休み中ですし!