※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルン
子育て・グッズ

子どもが保育園でだけ熱を出し、元気で食欲もありますが、1ヶ月続いています。病院でも原因不明で薬も出ず、悩んでいます。

1歳1ヶ月の子どもが先月から保育園に通い始めました。
平熱が37.1〜2℃です。

家を出る直前に検温し、もちろん熱はないのですが、登園後30分で37.7〜38.1℃位あって呼び出しがあることが1ヶ月続いています。

他に風邪症状もなく元気ですし、帰宅後すぐ検温しても平熱です。
保育園で朝だけ熱が高いと言われています。

なので今朝は登園後すぐに熱を測ってもらい、37.0℃を確認した上で園を出発しましたが、また30分後に38℃あるから迎えに来てほしいと呼び出しがありました。

園でだけの熱で、風邪症状もないので、小児科に行っても、様子みて〜くらいでもちろん薬も出ません。

もちろん体調が悪いならゆっくり休ませますが‥‥。
元気も食欲もあるし、それがもう1ヶ月。もうどうしたらいいかわかりません。

仕事をしている訳ではなく、次の子を妊娠中で妊娠出産理由で預けているので、家で見れない訳ではないですが、切迫気味で安静が必要なので、元気なら保育園でみていただきたいのですが‥‥。

発熱の原因、保育園の対応等、似たような経験お持ちの方がいたらお話聞かせてください。

コメント

SLママ

保育園の中は空調が効いていますし、その中で動き回って遊ぶので体温調節が未熟な小さな子はすぐに熱が籠ってしまって上がると思います🤔
お洋服が少し厚手だったり、着てる枚数が多めだったりして熱が放熱されにくい感じになってたりはしませんか❓
うちの保育園では園の中は暖かいので、来る時の上着の厚さだけで防寒対策してくださいと言われて中に着てる服は真冬でもある程度薄着です😌

園については熱の対応はその園それぞれだとは思いますが…一つ思うことがあるとすれば、今朝登園してすぐに熱を測ってもらって平熱なのを確認したのに何故30分くらいでまた熱を測る必要があるんだろう❓ということですね😓

  • ルン

    ルン

    SHOちゃんマンさん✿
    コメントありがとうございます😭
    服装は、長袖下着+薄手トレーナーの2枚で、保育園お散歩用上着があるのと車登園なので上着は着せずに行ってます。
    測り直しは、「触ったら熱かったから」と言われたのですが、迎えに行ったら子どもはニコニコしてご機嫌に遊んでいて、水分補給も服装調節もせず、即電話した感がちょっとモヤモヤしてしまって💦

    やはりこれ位の子どもは熱こもりやすいのですね💦
    他の子の服装を参考に聞いてみようかなと思います!

    • 3月5日
  • SLママ

    SLママ


    脇の下の熱が篭らないようにパタパタしてあげてから体温測ったり、服装調整したりしてから少し間空けて測り直してくれればいいのにですね…😣
    そもそも1ヶ月もそんな状態が続いてるなら、尚更に園としても考えて行動して欲しいです❗️
    途中でお迎え行っても、お休みしても、結局こちらは保育料払ってるわけですし😥
    今度は一度半袖シャツに薄手トレーナーで行ってみてはいかがですか❓
    それで熱が上がらなければ熱がこもってただけってことだと思いますし☝️
    また、可能ならお迎えに行った時にもう一度その場で測り直させてもらうのもアリかなと🤔

    • 3月5日
  • ルン

    ルン

    なんの熱だろうねー、と毎日言われて終わりです😅
    保育のプロならもう少し対応あるのでは、と思いつつ、何かあったらと言われたら従うしかなくで💦
    発熱翌日は一応休んだりもするので、保育園にいるのは週3✕30分くらい。ほんと、保育料高いし、泣きたくなります💦
    私のモヤモヤ思ってることと同じこと言ってもらって、ちょっとスッキリしました💦

    服装は減らしてみます!

    測り直しアリですかね?!どこまでどう口出ししようか迷ってるのですが、お願いしたいなと思ってたとこでした🙏

    • 3月5日
  • SLママ

    SLママ


    週3回30分って…寧ろ送り迎えだけじゃないです😣
    それなのに保育料は減らしてくれるわけでもなく😭
    少しでも風邪症状ならあればですが、何もない上にずーっとそんな状態が続いているのなら先生方が原因はなんだろう❓って考えて欲しいですし、それも仕事だと思います☹️

    服装減らしてみて、それでもダメならやはり何が原因か一緒に考えてもらわないとなんの解決にもならないので先生巻き込んで測り直しお願いもアリかなと🤔
    そういう一緒に〜みたいなのに非協力的な保育園なら寧ろそんなところに自分の子ども預けたくないくらいですし😓
    あとは、これはママリさんのメンタルも関係はしてきますが…私は「あ、ここの親ちょっと面倒だからな」って思われるくらいグイグイめで行く方が簡単に何でもかんでも呼び出し〜ってなくなる気もします😂

    • 3月5日
  • ルン

    ルン


    一緒に考えてもらうってスタンスいいですね!
    要望とクレームの境目というか、伝え方というか、そのあたり難しいなぁと思ってました😂
    角は立たないようにしつつ、でもこのままじゃ本当何もならないので、今までは遠慮してましたが、ちょっと相談してみようかなと思います!
    担任だけでなく園長先生にも話してみようかな‥‥

    • 3月5日
  • SLママ

    SLママ


    確かに保育園との関係性作りって悩みますよね😓
    先生によっても考え方とか絶対違うし💦
    角たたないように、今度同じようなことがあったらお迎え行った時に本当に困ったって感じで「なんでこんなに毎回なんでしょう…家に帰ってすぐ測っても全然熱ないし、元気で風邪症状とか何もないから病院行っても何もしてもらえないし…でも、このままじゃ保育園通えないですし…😭遊んで動き回るから熱が籠るんですかね❓試しに今測ってみてもいいですか❓」みたいな感じで、ちょい演技しながら測ってみるのなら嫌な感じもせずにいけそうな気がします😉
    あとは、担任の先生では解決にならなそうなら園長先生や主任先生などの上の先生に相談もアリですよ👍

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

服装はどんな感じですか?
うちの子は暑がりで、冬に冬物を着せたら顔が真っ赤になって、お熱で呼び出しかかったりしてました😂
なので、かなり薄手の服装を心がけてました!
もう対策済みならすみません😂

  • ルン

    ルン

    はじめてのママリ🔰さん✿
    コメントありがとうございます!
    暑がりさん!そうですよね、子どもと自分は体質違いますよね💦自分が冷え性なのでつい着せたくなります💦
    長袖のキルト下着+薄手トレーナーです。
    半袖下着の方がいいのか悩んでいます。自分は極暖のヒートテック着てちょうどいいので‥‥。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは半袖下着+薄手トレーナーでしたが、お友達に冬にロンTの子もいました😂
    子供の体感温度に合わせられると良いですね💦

    • 3月5日
  • ルン

    ルン

    はじめてのママリ🔰さん✿
    下着、長袖か半袖か、気温みながら毎朝悩んでますー😅が、うちも半袖にしてみます。
    冬にロンTはちょっと勇気要りますが💦半袖下着でも厳しそうならチャレンジもありですね。
    ありがとうございます✨

    • 3月5日
サクラ

一度保育園の先生方に相談されてはどうでしょうか❓❓
次男が今は平熱落ち着いて36℃代ですが、1歳過ぎた時は37℃前後の平熱、おまけに少し熱が籠もりやすく夏場はすぐに37〜38℃になってしまうようなタイプでした🤣💦
もともと平熱が高くすぐ熱がこもってしまうので相談したら、風邪症状がなく元気なら38℃位までは一度様子見てくれて、着るものや室温調節してしばらくしてから測り直してくれて、更に上がってきたりするようであれば連絡が来るように考えてくれるようになりましたよ😖💦

  • ルン

    ルン

    サクラさん✿
    同じような状況の方からのコメント嬉しいです。ありがとうございます!
    相談されたんですね😖
    うちの子も36 ℃台はめったにないので、平熱高めにはなるのでしょうね💦
    ちなみに、こもりやすい体質を伝えられるとき、小児科とかの診断書は使われましたか?口頭で大丈夫でしたか?

    • 3月5日
  • サクラ

    サクラ

    口頭でそのまま伝えましたよ😊
    一緒に園で過ごすうちに先生たちの間でもこの子はすぐに上がってくるから、37℃後半あっても元気そうなら様子見よう、みたいになったみたいで電話来る時は38℃過ぎてから連絡が来るようになりました😖

    • 3月5日
  • ルン

    ルン

    そうなんですね!ありがとうございます😊
    うちの子のことも分かってもらえるといいなーと思います😂
    なんせ30分位しか在園しないのでみてももらえないので‥‥(笑)
    まず話してみます。
    そんな例があると知れて励みになりました!

    • 3月5日