※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小1娘の行動についてADHDか疑問。学校では問題なし。家では話を聞かず、片付けも苦手。時間の感覚がずれている。自身も限界感じる。ADHDの診断を受ける方法を知りたい。

小1娘、最近ADHDなのかな?とか若干疑ってきました😭
・学校の勉強はそんな遅れては無いと思う
・授業中に立ったりウロウロなどの多動はない
・給食の箸袋を恐らく机の横にぶら下げてるのですがそれを持って帰るのを忘れる頻度がかなり高い

・家では注意しても全然話を聞きません。怒ってる時に笑ったり寝転んだり。。怒りすぎて舐められてるのかもですが
・すごく片付けが苦手ってほどではないですが、勉強机の上に物とりあえず置いたり、それを注意したらとりあえず引き出しに全部突っ込んでいたりと、だいたい自分のゾーンは散らかってます
・機嫌を損ねたあとの切り替えにとても時間がかかる
・ひたすらマイペース。帰宅後もランドセルを置いてから宿題が始まるまでに15分とか平気でかかるし、出すもの(連絡帳など)出しなさいと声掛けたタイミングで1個ずつ全部出すのでリビングにランドセルの中身を全部ばらまいてます。宿題後の明日の用意もしなさいと声掛けて鉛筆削り終わるのにも5分10分…鉛筆削りで遊び出す…1人でシャワーするんですがそれも放っておくと40分とか平気で入ってます。玩具もなし、シャワーで遊んでる音も聞こえないのでたぶんボーっとしてるだけです。

中間反抗期もあるだろうと約1年怒りながらしてきましたが、最近自分が妊婦でもう限界なのもあり、なんかただの反抗期にしても違くない?とか思ってきました、、
知的は問題ないかもですが、ADHDとかになるならどこで診断もらうんですかね😩

コメント

はじめてのママリ🔰

ADHD.ASDグレー
(診断がつかないのが謎で
完全に黒だと思います)
の長男も箸セット、水筒
どちらかは
しょっちゅう忘れてきます😅
発達の専門医に
見てもらってます!

はじめてのママリ🔰

女の子は多動や衝動性がない子も多いのでわかりにくいって言いますよね💦
でも実行機能の弱さがあって動き出すまで時間がかかるなどの特性もあるので、学校でも同じなら少し気になりますね🤔

地域の発達センターや児童精神科、小児科でも診てくれるところあります🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    学校からなにか言われたことは1度もなく、個人懇談なども逆に、いつも積極的にお手伝いしてもらって助かります!とか褒められるだけで、家限定ならただの反抗期?とかも思ったんですが、それにしてもあまりにも目に余るしなぁと、、😭
    怒る▶︎無視▶︎怒る▶︎無視▶︎怒鳴る▶︎逆ギレされるのルーティンで心が疲れてきちゃって😭

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外ではかなり頑張れる子なのかもしれませんね😊
    だとしたら反動で家ではスイッチ切れちゃう、みたいなのはあるのかなーと思います!
    あとは、普段の関わりが注意ばかりになってしまっているなら妊娠中という事もあり、本人も精神的に不安になって考えてしまったりって事もあるんじゃないかなーとも思いました💦
    受診してみるのもありですが、注意よりも先に気持ちを聞いて受け入れてあげるとか関わり方を変えて見るのもひとつの方法かなと思いました😊

    • 3月5日
Nao☆ミ

うちの長男も書かれてることと、ほぼ同じです💦私は息子のことADHDかなと思っていて、市の教育発達相談に☎して検査してもらおうと思ったんですが、そこまで気になる感じはしないと言われ…なのでグレーのままです😥
勉強ができないわけでもないし、多動もない他害もない、でも忘れ物したり、かなりのマイペース…性格なよかADHDなのか…再度市のセンターに☎してみるか悩みます😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ここ数日で、フッと思っちゃったんですよね、、毎日怒鳴りつけて叱っても自分が疲れ果ててしまって、ここまで伝わらないのはもうそうなんじゃないか?って🥲
    先日、怒鳴らずに真剣に、丁寧に、真面目にお話する時間を作ったんですが次の日にはもう無効でした。。。
    学校からなにも言われないから学校では特に扱いにくい子ってわけでもないんでしょうけどって感じで余計モヤモヤしてます😭

    • 3月5日
ゆうママ

ADHDの年少の息子と
今一年生の娘がいます。
息子のことですが忘れることはすごく多くて、
怒っても響かない、同じことを何度も言われる、
周りに気を取れて着替えなど30、40分とか平気でかかります😓
一年生だと口も達者だろうし
出来るのにやらないって言うのが本当にイライラしますよね。
娘も反抗期なの?ってくらい言うこと聞きません💦
褒めて伸ばす方にシフトして
ます。
息子の場合は市の保健センターに相談して発達診療所に予約してって言う流れでした。

もこもこにゃんこ

息子に似てる所も結構あります。
うちの子は自閉症スペクトラムです。
すぐ他のことに気を取られて忘れちゃうんですよね😂

診断は児童精神科のある病院ですかね。

はじめてのママ

診断は地域の療育センターから医師に繋いでもらうのが多いパターンかなと思いますが、療育を使いたいとか服薬したいとかの目的が特に無ければ診断の有無はあまり関係ない気もします。
関わり方を模索されているのであれば書籍も沢山出ていますし、療育センターで親だけ相談しに行くとかも出来るのではないかなと思います。

m

我が家は
長男ASD次男ADHDと
診断されました!!!!

もしかしたら内容読む限りADHDとかよりASDの方グレーかもしれないです😭

長男はASDで集中力は
ずば抜けてすごいけど
ひとつ終わらせるのに時間
かかるしコミ障で友達も中々
出来ないです😭😭😭
言ったら行けないことの
区別が分からないみたいです。
あとは脳の判断が遅いので
ゆっくりと細々と話さないと
伝わらないです。

児童精神科は予約が中々
取りずらいので発達障害の
専門家がいる小児科とかも
あります😭😭

親はただ向き合っていく
しかないですが頑張りましょう😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    今日も過去一疲れる出来事あって今心折れてたところでした😭
    明日、担任の先生に学校の様子教えて欲しいって手紙を先程書きました😭
    でも学校じゃお利口です〜で終わるのかなぁとか、、なにも解決しないのかなぁなんて、、😭

    • 3月7日