
赤ちゃんの吸う力について、母乳を吸う力が弱い気がします。吸っては休憩を繰り返し、5分くらいで力尽きます。体重が増えると吸う力も増えるので、吸う合間に休憩時間があるのか気になります。
赤ちゃんの吸う力について
2500gで生まれて混合で育てています。
小さめで生まれてきたので母乳を吸う力が弱い気がします。
5.6回吸って(多ければ10回くらい)、休憩して‥(休憩長め)
を繰り返して5分くらいで力尽きます。
体重もしっかり増えて吸う力が増えると、(完母でいけるくらい)
吸う合間に休憩時間とかあるのですか?
ずっと吸い続けてるのでしょうか?😂
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
長女が同じくらいで生まれて、最初はおっぱいを吸い始めて数分で寝てました(笑)
大きくなれば休憩なしで飲むようになると思いますよ!

退会ユーザー
完母です☺️
うちの子は2ヶ月ですが、今でも休憩しています。笑
そして基本5分、早いと3分で飲み終えます。
上の子は1回も休まずがっつり飲むタイプだったので、飲み方とか性格もあるのかな?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
3〜5分で十分飲めるくらいの量が出ているってことですよね‥😳✨
我が子も、成長しても休憩しながらかもしれないです‥💦
母乳もあんまり出てないのでしっかり吸ってほしいのですが😵- 3月5日
-
退会ユーザー
今でこそ出ていますし飲めていますが、新生児で飲めていないとき(両方で10😂)のときですら両方3分ずつ飲んで寝てました。笑
助産師さんに「起こして!足りない!ミルク飲ませて!」と散々言われていました🥺…笑
母乳を増やすには1回の分数より回数なので、吸ってくれるなら可能性あると思います☺️✨- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
今、5分ずつ吸わせて5〜10gくらいしか飲めてません😞
軌道に乗るまで時間かかりましたか?😭- 3月6日
-
退会ユーザー
1人目のときは、軌道に乗るまで3ヶ月かかりました🥺💦
(直母で吸わせられるようになるだけでも2ヶ月かかりました)
2人目は1か月でした。
吸わせる前に乳輪マッサージ+1日1回しっかり搾乳すると、乳輪が柔らかくなるのでしっかりくわえてくれて効果を感じました。- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり3ヶ月くらいはかかりますよね‥💦
軌道に乗り始めたとき、1人目のお子さんはずっと吸ってくれるようになりましたか‥?- 3月6日

退会ユーザー
2500で産まれました!
完母で生まれた時から片乳のみ.5分で満足する子です。
なので休憩とかも無かったですね🤔
1ヶ月検診の時母乳量測ろうと言われたけど2.3分で力尽きてしまい寝てしまったのですが、2.3分しか吸ってないにしてはすごく飲んでるから母乳の出がすごく良くてちょっと吸うだけで沢山出るんだねと言われたのでちょっと状況違うかもです🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
大きさは関係ないのですね‥🤔
ちょっと吸うだけで出るの羨ましいです😵✨- 3月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
いっぱい吸ってくれると助かるのですが、そのうちごくごく聞こえてくるようになるのでしょうか?😭