※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりをやめさせる方法や時期について相談です。

7ヶ月。指しゃぶりを頻繁にするようになりました💦

おしゃぶりは自分で取ってしまって、しゃぶってくれません🥲
指を何回も引っこ抜いてもすぐ吸います💦

指しゃぶりは大きくなったらやめさせるのが大変と聞くので、できるだけやめさせたいのですが、、、

何かやめさせる方法とかあるのでしょうか?
それとも、今は無理にやめさせなくてもいいのでしょつか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の体験談でお恥ずかしいのですが、、、

私は親指にタコができるほど指しゃぶりをする子供で、結構大きくなるまでやってました💦日中は吸わなくても寝る時は親指必須でした笑
親は、大人になってまでも指しゃぶりしてる人はいないしおおらかに見守る精神の人でした。

するとそのうち前歯生え変わりでグラグラしてきて、指しゃぶると前歯が痛い現象におちいって自然にやめました☺️

私の親ほどおおらかにに見守らないにしても、言葉が理解できるようになるまでは可愛いなぁでいいんじゃないでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご自身の体験談、ありがとうございます♡

    確かにって思いました😳
    歯の生え変わりだと怖くてしゃぶらなくなるかも!?!

    そう思えば、おおらかに見守れそうです☺️
    ありがとうございました!!

    • 3月5日