※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の帰りに子供を遊ばせるかどうか、理由は様々です。遊ばせない理由は習い事や家事、上の子の待ち時間など。遊ばせる理由は子供の希望やママ友との関係があるかも。どちらも一概に悪いわけではないので、批判は控えてください。

幼稚園の帰りによく園庭で遊んでいる子達が居ますが、園では禁止はされていませんが皆さんどうされていますか?理由も教えてほしいです!うちの幼稚園ではサッと帰る保護者と遊ばせている保護者が分かれています。

遊ばせない方はどんな理由ですか?良ければ教えてください😊
習い事がある、家事都合が忙しい、小学生の上の子を家で待たせている、園からは真っ直ぐ帰るものと教えている、こどもが友達と遊びたがらない、親が誰とも関わりたくない、など思いつくものです! 

遊ばせる方は子供が遊びたいからですかね?ママ友が居る方もいるかもしれないですね。

どちらも悪くはないと思うので一方的な批判的コメントはご遠慮ください。🙇🏻‍♀️

コメント

パンケーキ

禁止でなければ私も遊ばせます!私も園でどのようにして遊んでるのか見たいです☺️
子供も好きだし子供も◯◯くんのママー!と寄ってきてくれます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊なるほど、園での様子が分かりますね!

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

うちの園は
駐車場の数が限られてるので
皆んなが停められるように譲り合って早く帰ります☺️

車停めっぱなしにすると渋滞起きます😨

車停められる環境で園庭で遊ぶのがOKな園なら
私は園庭で遊ばせてあげたいです😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊駐車場が問題ないなら、遊ばせたいってことですね!

    • 3月5日
ゆき(o^^o)

15時まで遊んでいいので、課外教室がない日は、むしろ調整して14時45分や50分に迎えにいき、そのまま習い事に届けます。

早くいくと怒られます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊習い事までの時間を遊ばせているんですね!

    • 3月5日
れい

駐車場の数の問題で、一応車登園してる場合は遊んじゃダメってなってるので、遊ばず帰ってます(車登園でも遊んでる親子結構いますが💦)

我が家は下の子がいるので、その子みながら上の子の見守りが難しいのも遊ばない理由ですね😅あと、下の子のお昼寝の問題も。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊下の子がいると大変ですね!

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

娘が遊びたがるので門閉まるまで遊んでます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊遊びたがるんですね!

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園は園庭で遊ぶのOKなので、ほとんどの方が遊ばせてますね。
私はママ同士の雑談めんどうだし、家の事を帰ってやりたいのでさっさと帰りたいのが本音です🤣
でも子どもは遊びたいと言うので渋々付き合ってます😅
下の子もいて、遊んでいくのですが、2人とも時間になっても帰りたくない、他のお友達も駄々こねるようになってきて大変なので、降園時は遊ばないっていう決まりいいなーって思ってます😭
絶対に遊んで帰るっていうのが癖になってます...
あとは子ども見てないママさんもいてトラブルになったりもあったので💦
遊ばせないママさんもいますが習い事がある、遊ばせて帰る癖を付けたくないとかそういった理由みたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山の理由をありがとうございます😊 トラブルとか怪我とかは避けたいですよね💦

    • 3月5日
あおむし🐛

開放日はほぼ遊んでます🥹
できるようになったこともわかるしママ同士で情報交換したりしてます🙌
予定がある時は帰ってます🙆