※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

隣家の洗い物やテレビの音が聞こえる賃貸マンション、壁が薄いでしょうか。

鉄筋コンクリートの賃貸マンションです。
隣家の家の洗い物の音(食器のかちゃかちゃとぶつかる音、水道をら流している音など)、壁に耳をつけたらテレビの音が聞こえました。
相当、壁薄いですよね😇

コメント

𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎

薄いですねそれは💦

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😭
    隣がお互い様ですよねという世帯であることを願います。

    • 3月5日
ぎたねこ

鉄筋なので、まだ鉄骨などに比べるとまだずいぶんマシです。
とはいえ、分譲の鉄筋と比べると差はかなりあります。
私も経験あります。
賃貸RCの弱点は隣の音だと思います。

賃貸の場合は、資産性関係ないので、材質も壁の厚さもお金をかけずに作って安くします。
分譲は壁の厚さだけでなく、購入した後でさえ、フローリングなどで使用する材料が決められています。
その分維持も高くなります。

分譲賃貸だと分譲と同じレベルの部屋に賃貸で住めますので、あまりに耐えられなくなったら分譲賃貸がいいかな、と思います。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    分譲に比べると…いうのは知っていましたが、想像より音が聞こえてショックです。。
    軽量鉄骨のアパートで騒音の苦情(壁ドン)があり、今回引っ越したばかりですが、ひどいようならまた引っ越ししないとですね…

    すみません、お詳しそうなので追加で質問なのですが、自分達でできる防音などはありますでしょうか?

    一階ですが、床は厚めのマットを敷く予定です。
    部屋が出来るだけ隣り合わないように隣とズレている建物でうちのリビングと隣の台所がくっついていると壁だけが音が気になりそうなのでそこの壁だけでも防音のシート?などを壁に貼り付けようか考えています。
    もしくは柱を立ててベニアで壁を作ったり等…

    よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

    • 3月5日
  • ぎたねこ

    ぎたねこ

    すみません!
    下にコメントしてしまいました!!

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そうなんですよね…高いんですよね…。
    でも、今回はリビングの一面だけ(できれば窓もですが…)なのでもう少し工事も調べてみようと思います🥲

    • 3月5日
ぎたねこ

個人でできる防音ってママリさんがおっしゃっている内容になると思うんですよね。
それ以外、私もやってなくて何かあればむしろお聞きしたいです☺️笑

賃貸で防音室にリフォームとかできるわけではないので、、。
ただ、リフォームまではいかないけど、一室丸々防音室みたいにできる、みたいなことは聞いたことあります。
防音専門店とかで、楽天にもあるみたいです。
良さげですが、まだ使ってはいまけん。
今後使うかもなーとは考えていました。
ただ、クチコミは良いですが、安くはないです笑
あれってどうなんでしょう笑

あまり答えになっておらずすみません🙇‍♀️