※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペで頑張るママさんのドライヤーのタイミングや流れについて教えてください。ブリーチ毛で悩んでいます。

ワンオペお風呂の相談🛀
自分のドライヤーっていつしてますか?
私はまだタイミングが掴めず、抱っこ紐しがち&離れなら泣くので最近できてません…
ブリーチ毛だからやばいです
同じようにワンオペで頑張ってるママさんのドライヤーするときの流れを聞きたいです😭

コメント

deleted user

バウンサーがあったので、それに載せてYouTube見せたりあやしながら隣で乾かしたりしていました😅
もしくは寝かしつけた後カメラ見ながらシャンプー→ドライヤーです😂それが自分的にも楽だったので、殆どその方式でした。

deleted user

息子のスキンケアして授乳して息子を暗くした部屋に置いて洗面所でドライヤーしています!息子はドライヤーの音が好きでドライヤーすると寝てくれるので(笑)

くま

子どものことを全て整えたら泣いてても自分の保湿やドライヤーをします!!

泣いてるのは心苦しいですが、今泣いてたら体力使って夜少しでもぐっすり寝てくれるかな??と考えるようにしてます😂

ママちゃん

私は4時くらいにお風呂入って 
寝かしつけの8時前にダッシュで乾かすなんて事しょっちゅうです!

はじめてのママリ🔰

息子のスキンケアとかミルクとか終わったら一旦置いて自分のことしてます🙆🏻‍♀️💗(泣いててもです)
むしろ泣いてる方が確認できてありがたかったりします😂

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!まとめて返信失礼します🙇‍♀️
昨日機嫌が良かったのですぐ抱かず、近くでドライヤーしたら意外にも笑ったりしながら待っててくれました😂
コメントありがとうございました!