※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本を読む時間やおしゃべりが少なく、子供の成長に心配がある。一時保育も利用できず、疲れと後悔が募る日々。息子への愛情は変わらず。

絵本をあまり読まなかったり、あんまりベラベラ話しかけなかったけど言葉遅くなかったお子さんいらっしゃいますか?

毎日ワンオペでほんとに疲れ切っていて、絵本を読んであげる気力もなく、あんまりおしゃべりしてあげれてもいないな〜とほんとに毎日反省しています。
反省している割に一日が始まると無気力でほんとになにもできないです。後追い、人見知りはげしく、どこか触れていないと狂ったように泣かれ、預けたくても人見知りで母にも預けれず結局1人でどうにかすることしかできないです。
離乳食あげて、お茶飲ませて、お風呂入れて、ミルク飲ませて、寝かせる。ただ生かす事だけでいっぱいいっぱいで、
絵本読んであげまたり、おもちゃで一緒に遊んであげたりがほとんどできてません。
言葉が遅れたり、愛着障害になるんじゃないかと心配です。

一時保育なども頼れることはわかっていますが、日中に泣きすぎると夜泣きに繋がり余計にしんどくなるので頼れないです。

息子ごめんね。ほんとにほんとにこんなママでごめんね。
大好きなんだよ。愛してるんだよ。ごめんね。

コメント

deleted user

無気力とかヘトヘトとかではないんですけど、絵本ほぼ読んでませんでした😂長女のときはあまり会話もしてなかった気がします。

でも、言葉は長女が1番早かったですよ!

ママリ

今4歳の甥っ子は、まーーったくと言っていいほど絵本読まずに育ってますが
しゃべり始めた時期は周りと変わらずです✨

うちも2人目は絵本もおもちゃで遊ぶも
全然してあげられてません💦

くま

息子は絵本に興味なかったので全然読んでなかったです!
でも保育園で先生が読んでくれるようになって少し興味持ったのか、、?
でも普通に喋るの早かったですよ✨

はじめてのママリ🥺

長男は2ヶ月頃から絵本を読み聞かせしてて、今でも絵本大好きで頻繁に読まされてますが2、3単語しかでてません😅
次男は長男の読んでる絵本をたまーに読んであげてるくらいで全然遊んであげられてもいないです😭