※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

外ポケットにフリルをつけたい体操着入れ作成中。フリルの取り付け方法と、折り返し縫いか取り付けか相談。裁縫初心者です。写真は途中です。

裁縫好きな方教えてください🙏
外ポケットき(全体の半分の大きさ)の体操着入れを作ろうとおもっているのですが、写真のように外ポケットの上にフリルをつけたいと思っています。
フリルはどのようにつければよいでしょうか?
外ポケットの部分は折り返して縫う処理をしてしまったのですが、取って縫い付けたほうがよいでしょうか?
裁縫苦手なので、専門用語もあまりなく教えていただけると嬉しいです😅

写真は作成途中です

コメント

ハーバリウム

本体はもうわになった状態ですか?
ポケットは端から端までのものか、小さいポケットを真ん中ら辺につけるものなのか、それによっても変わりそうですね!

ただ、フリルは本体の口から3センチ下くらいにつくと可愛いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本体はまだわにはなっていません。ポケットは端から端までのものです。

    ポケットあたりにつけるのはあまり…ですかね…🙇🏻?

    • 3月5日
  • ハーバリウム

    ハーバリウム

    下の方も仰っていますが、上部に処理のいるフリルなので、処理済みのポケットの口につけるのは、、とは思います😖

    どうしてもポケット口に付けたいなら、リボンをフリルの上に当てて、縫った方が美しく見えるかもしれませんね💦

    フリルなしで作った方が綺麗かもしれません😊

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    つけるのも含めて検討したいも思います🙇🏻

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

これは挟み込むタイプのフリルなんです。
本来ならこちらのデザインには向かないものなのですが、上にサテンリボンなどつければ端の処理をした部分が隠れるかなと思いますが…
縫い付けは布を切った時、周りを縫う前に端に縫い付けてから作成しないといけなかったかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    挟み込むタイプなど種類があるのですね…。素人が手を出すものではないなと実感しました😅
    周りはまだ縫っていないのですが、種類的にもここにつけるのは難しいということでしょうか…?💦

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しくは無いし上からステッチかければ縫い付けられますけど、フリルの端が見えるのは美しくないかなと思います。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このフリルの上部のまっすぐな部分は本来挟み込んで見えないところということでしょうか!?
    本来、私が付けたい位置にフリルをつけるならどのような
    タイプが良かったのでしょうか💦?

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちにあるレースならこのようなタイプですね。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真付きでありがとうございます。
    このタイプだと、私の写真の位置において、ダーと上部を縫えば良いのでしょうか?
    (語彙力がなくすみません…)
    縫う時の注意点、何縫かとか上何ミリあけて縫う?とかございますか🙇🏻?

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミシンでお好きなところに縫い付ければいいです。ですがポケット口につけるとのこと、フリルの重さでポケット口がだらんとなるような気がしますが、それは大丈夫ですか?

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重さも考えなければいけないのですね…そこも含めてつけるか検討してみます。

    ちなみにこちらの写真のフリルはそのままつけることが可能なたいぷでしょうか?💦
    (写真見づらくてすみません)

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらなら上からミシンで縫ってもいいかなと思います。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅い時間に連日ありがとうございました!
    試行錯誤してみたいと思います🙇🏻

    • 3月6日