※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんにん🔰
妊活

不妊治療でバイアスピリンを飲んでいた方が、次の子の時もバイアスピリンを飲むか、再検査が必要か、前回の検査から何年経過していたかについて相談しています。

不妊治療でバイアスピリンを飲んでいた方、
①次の子の時もバイアスピリン飲みましたか?
②再検査は必要でしたか?
③前回の検査から何年経過していましたか?

私は、移植日からバイアスピリンを飲み、産院でも引き続き30週を過ぎるまで飲み続けました。
最近、夫から2人目の話が出て、私もやるなら今年だなとは思っています。

不育症検査をしたクリニックと治療のクリニックが別で、どちらも子どもを連れて行くのは不可なので、通院のハードルが自分1人の都合で行けた時よりも上がっています。

バイアスピリンがどれほどの効果を発揮したのか、陰性もあったため、正直分かりませんが、やっぱりバイアスピリンあった方がいいよね…

※当時、不妊治療クリニックではバイアスピリンを処方してもらえませんでした

コメント

ぴぴ

不妊治療をしてたわけではないんですが
娘の妊娠前に死産や流産があり習慣流産かも?ってことで
アスピリンを処方してもらいました🙆‍♀️
そしたら出産までいけたので個人的には効果あるかなと思ってるので
いま妊娠してるかもしれない…って感じですが
陽性でたらすぐアスピリンもらおうと決めてます🥺🙌

身内で不妊治療してた子もお守りとして妊娠したらアスピリンを処方してもらう…としてました☺️
その時は年子くらい早かったからか再検査はしてないと聞いてます🙆‍♀️

  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、妊娠が分かってから産院で処方してもらったんですね。私は流産しか経験ありませんが、悲しく苦しいですよね😭
    バイアスピリンは、着床の手助けもするということも言われているので、悩ましいところですが、第一子を産んだところで相談したら処方してくれるかも?と今思いました💡総合病院だから子どもいてもいいし、通うのにも時間が半分以下。

    • 3月4日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    なんで自分だけが…🥲と思いますよね💦
    藁にもすがる思いで飲んでその時は出産できたので気休めかもしれませんがあると安心ですね✨️

    病院によっては検査しないとダメとか色々あるみたいですが
    可能なら相談されてみるといいかもしれませんね✨️

    • 3月4日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    本当、そうです😭流産する人いるのは知っているけど、こんなに続くの自分だけだと思ってました。心拍確認したら安心、そこからの流産は5%だと調べたら出てきたんですけどね…
    出産したところは、不妊治療のことも知っているし、ワンチャン!!明日一旦電話してみます!

    • 3月4日