※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完ミで育ててます。やめさせ方教えてください😢4月で2歳になります。皆さんどうやって卒乳させましたか😢?

完ミで育ててます。
やめさせ方教えてください😢

4月で2歳になります。
皆さんどうやって卒乳させましたか😢?

コメント

sママ

上3人完ミ、末っ子も完ミです!
我が家はミルクを徐々に薄めていって最終白湯にしてやめさせました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!私もケチって120を240に薄めてあげてるんですけど
    量も徐々に減らしましたか😢?

    • 3月4日
  • sママ

    sママ

    量は240のままで粉の量を徐々に減らしていってました!
    日に日に色の透明度が増していきます🤭笑

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私も透明目指して頑張ります🤣笑

    • 3月4日
きーたむmama

フォローアップミルクなら3歳とかまで飲ませていいと思います。コップとかであげてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってくれると心が落ち着きます😢
    旦那に皆一歳で卒業。いつまで飲ませるん?と言われ悲しくなってました😢
    哺乳瓶です😭哺乳瓶大好きすぎて
    暇があればおしゃぶりがわりに吸ってます😢

    • 3月4日
  • きーたむmama

    きーたむmama

    保健師さんが哺乳瓶はすぐにやめて、マグマグかコップであげてくださいと言ってました!
    うちもおしゃぶりやめれなくて😭そろそろやめないとなーって思ってます!

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢
    なら夜間も座らせて飲ませるしかないですね〜😭
    おしゃぶり落ち着くんでしょうね💦
    やめさせたほうがいいとはおもってるんですけどなかなか😅

    • 3月4日
  • きーたむmama

    きーたむmama

    寝る前に飲ませても夜中起きちゃいますか?
    ですかね😭
    おしゃぶりするとさっと寝てくれるのでついつい与えてしまうけどそろそろさよならしないとですね🥺

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中も3時間か4時間おきに
    ミルク貰えるまでギャン泣きするので
    こっちのメンタル折れてあげてます🍼😢

    そうなんですよね😢
    子供もだけど親の安心材料でもありますおしゃぶり😢❤️笑

    • 3月4日
  • きーたむmama

    きーたむmama

    えー!!!それはしんどい😭
    うちの子2人とも完ミでしたが強制的に9ヶ月でピタッとやめましたが、幸い離乳食をばくばく食べてたので何ら問題なかったですが、ミルク高いし、寝れないし体力的にも金銭的にもしんどいですね😭😭
    一時的におしゃぶりでどうにかも無理そうですかね??

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児育ててるのかと思います😂
    私もそれくらいで強制的に辞めてたら
    楽だったのかな、、、。
    ご飯もっと食べてくれたら良いんですけどね😢
    本当金銭的に体力的にもきっついです😂

    おしゃぶり卒業してたけど
    結局哺乳瓶でおしゃぶりがわりにしてるから
    もう一回おしゃぶり買ってみようかな、、、🥹
    乳首も噛み切られるので母乳実感高いのに
    購入頻度半端ないし😱

    • 3月4日
  • きーたむmama

    きーたむmama

    ほんとそうですよね😭
    早くやめれるといいですね😭というかやめてくれぇええい!ですねwww

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや本当に今すぐやめてくれぇぇええ!です🥹
    話聞いてくれてありがとうございます😊頑張れそうです❤️

    • 3月4日
ラティ

1歳3ヶ月ぐらいで、2人ともいらなーいって拒否されました😂

フォロミなら3歳まで良いみたいですし、それまで様子みてもいいとは思います🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです😢❤️
    きっと食べさせ上手なんですね🥹❤️

    自然とやめてくれるのが1番嬉しいので
    3歳まで様子みてみようかと思います☺️

    • 3月4日