
コメント

優龍
マイナンバーカードがあったら
限度額認定証はいらないと思います。
限度額認定証を申請するにしても
旦那さんの会社が決まってからの方がいいですね。
優龍
マイナンバーカードがあったら
限度額認定証はいらないと思います。
限度額認定証を申請するにしても
旦那さんの会社が決まってからの方がいいですね。
「お金・保険」に関する質問
生活ギリギリな方いますか? 貯金はいくらありますか? 夫が金遣い荒くてこの前私の財布からカードを取って 勝手に引き出して、貯金ほぼなくなってしまいました、 1年後の貯金で決める、 その時も今の状態だったら離婚…
扶養内パートしている方!! ママさんの給料は年間いくら貯金出来てますか〜? 物価高だけど、まだ扶養内パートしているので 少しでも貯金に回せたら!!と思って 今年度は無駄遣いしないように頑張りたいです💦😭 我が…
毎月黒字のはずなのに毎月資産が何十万と減ってってる悲しみ…笑 色々買いたい株出てきたけど参戦は来週まで待つべきか悩みます😫 雇用統計にSQ……再来週まで待つか……もうトランプさん訳わからん🤣 今回は夏場みたいに急回復…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なんと!マイナンバーカードあるといらないかもしれないんですね‼️
そうですよね、保険証変わるとまた新しく限度額認定証再発行しないといけないですもんね💦
優龍
ですので
最悪
出産の時に旦那さんの職が決まってなければ
奥様だけでも
国保に1.2ヶ月入るのはアリかなと思います。
国保だと
限度額認定証はすぐ即日発行できます。
はじめてのママリ🔰
そう言うことも出来るのですね!!
ありがとうございます‼️
夫の職がなかなか決まらなかったら考えてみます!