![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mo-mo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mo-mo
出産お疲れ様でした。。
きっとあっという間の、心の準備もできぬままの不安でいっぱいの出産でしたよね。。
私もめるさんと同じでした。。
36w3dで妊娠高血圧症候群と言われ、総合病院へ紹介状、緊急入院、2日後に帝王切開で出産しました💦
わたしもそれまで蛋白はずっとマイナスだったのに、一気に3プラスになり、ひどいむくみと、2週間で2.5キロの体重増、血圧が高い140でした。
浮腫は産後3週間くらいしたらすっきりしましたよ!!!それまで、尿の回数・量が多い多い!笑
退院後、血圧計を購入するように言われ計っていましたが、妊娠前はいつも90/60くらいだったので、しばらくはいつもより多少高かったですが、4週間くらいで落ち着いてきた気がします(^_^)
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
1人目のときに38wのおわりに血圧が170ぐらいまで上がって緊急入院になり、妊娠高血圧と診断されました。
もともと肥満で妊娠高血圧と妊娠糖尿病については厳重注意で、体重管理しつつ毎日自宅での血圧測定をしていて、ある日夜に血圧測ったら何度測り直しても170超えで病院に連絡、一応来てと言われて病院に向かい、病院でも血圧が高いままでそのまま入院...というパターンでした。
病院食は血圧高い人用の減塩食で、飲み物もお茶か水だけ、血圧はどうにか落ち着き、普通分娩でした。
尿タンパクが出たこともなかったし、浮腫もなく、ただただ血圧だけが高かったです。
産後すぐに下がりました。
産後入院中、1日3回ぐらい看護師さんが血圧測りに来てくれましたが問題なかったです。
産後1週間だと、もう退院ですかね?
疲れとかでも血圧上がると思うんですが、体調いかがでしょうか(><)
わたしはあまり自覚なかったのですが、高いと頭痛やめまいが出るそうですね(*_*)
心配ですよね、もしまだ入院中であれば、しっかりと先生にお尋ねしてみてもいいかと思います(^_^)
![クマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマ
出産お疲れ様でした(^^)
私も、妊娠高血圧と尿蛋白+で緊急帝王切開でした。陣痛中、血圧が200超えました💦
浮腫みもすごかったです😭
約2ヶ月は血圧下げる薬を飲んで、食事も控えめで毎日血圧測ってました!2ヶ月後には110/70ぐらいに落ち着きました!
![ヒロS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒロS
一人目のとき妊娠高血圧で36w2dで出産しました!
むくみがひどく、尿蛋白3+、血圧は160以上でめるさんと同じく入院した翌日に出産になりました。
むくみは出産後少しずつひいていったのですが、血圧はなかなか下がらなくて降圧剤飲んでても140はありました。
退院して、1ヶ月くらいで120~130と安定してきましたよ(^^)
血圧のことを気にせず赤ちゃんとゆったり過ごすのも手かと(*´ω`*)
コメント