※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

お食い初めの鯛について、鯛の骨の一部「鯛の鯛」を取って保存する風習があるようです。昔からの風習なのか、保存されている方がいるか知りたいです。

お食い初めの鯛について

お食い初めをして鯛も用意したのですが
親戚に、鯛の骨に、通称「鯛の鯛」という部分があるらしく
そこを取って大切に持っておく風習があると聞きました。

私は初めて聞いたのですが
昔の風習なんでしょうか??
聞いたことがある方いらっしゃいますか??

またお食い初めされた方骨を保存されてますか??

コメント

moony mama

「鯛の鯛」を縁起物として扱うことは知ってますが、お食い初めの時は特にしてません。
母が、結構昔からの古い風習大事にする人ですが、この話にはなりませんでしたし。

moon

鯛の鯛は知ってますが、取っておくっていうのは聞いたことなかったです😅
両親とお食い初めしましたが、誰も知らなかったので保存してません🖐

三人のママ🐶

鯛の鯛主人が魚に詳しくて1番上の子のとき主人が釣ってきてくれた大きな鯛だったので取ってありますが、正直保存に困るし、2人目以降取ってないです😂