
コメント

はじめてのママリ🔰
誕生日クリスマスくらいですね。上の子はおもちゃというよりゲーム....
100均で塗り絵やお絵描き帳はよく買います。100均のオモチャはすぐ壊れるし1.2日で遊ばなくなるからそれもほとんど買わなくなりました。
おもちゃは買いませんが本はいくらでも与えて良いと思ってるので結構買ってあげてます!

はじめてのママリ🔰
小さい頃は発達に応じて買っていました!はいはいが上手になってきたらプルトイを準備したり、三輪車に乗ってみたいと希望したら練習してみようかと環境として準備したり、ソファーで跳ねるようになったら、飛びたいんだなとおもってトランポリンで飛びたい欲を発散させてあげられるように。なので必要と思ったものは頻度関係なしに準備してます。
基本は欲しいと言われて普段の様子から見て大切にしてくれる、すぐ飽きなさそうとかの物ならOK出すことも多いですし、土日など親の準備が楽で子どもも楽しめるような暇つぶしになりそうなものなら必要経費として買いますね🥺
あとは誕生日とクリスマスは予算を多くして奮発するイメージです🙌

はじめてのママリ🔰
小さいおもちゃ(1000円程度)は月に2回ぐらい買って、大きい金額のは2~3ヶ月に1回ぐらいです!

サクラ
うちも誕生日クリスマス位ですね🤔日々の中だとカード類が好きなので買ってあげることが多いのと、絵本とかは好きなのでよく買います😊
あずみ
やっぱり、誕生日クリスマスとイベントがある時ですよね!
ありがとうございます😊
本はいいですよね!