
娘の座り方や行動について気になることがあります。他の子供と比べて異なる点があるので、発達障害の特徴かどうか知りたいです。
発達障害の特徴?
娘のことで少し気になることがあります
以下の点です↓
・足を閉じて座れない
普段かなり大股を広げて座っています。注意すると、足を閉じて座るのは疲れる と言います
・座ってる時片足を正座のような形にしたり、椅子の足に片足引っかけたりする等まっすぐ膝を合わせて座れないことが多い
・体育座りをする場面で膝を伸ばして座っている
保育園の行事の写真を見たのですが、みんな体育座りしている場面で娘は膝を伸ばして座っていました
・トイレに行ったら手を洗って ハサミは使ったら片付けて 等の指示をすぐ忘れてやらない
保育園や出先のトイレでは出てすぐ手を洗う場所があるので洗いますが、家だと洗わないで遊ぼうとすることが多々あります
・外出する時、自分用の荷物を準備しても持っていくのを忘れる
特に気になるのは座り方です
同じくらいのお子さんは椅子にまっすぐ座っていられますか?気にしすぎでしょうか?
また、どうしたら治るか教えていただけたらありがたいです
- くまみ(2歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)

ぺい
座面にクッション敷いてみる、足の下にマット敷いて踏ませるように足を置かせるとかですかね
園の先生や発達障害の相談ができる機関に尋ねてもいいと思います。
発達障害ならば座り方を治すというよりは、環境を整える方がベターかもです。

ぞの
4才の息子も座り方がすぐに崩れてしまって片膝ついたり手をついたりしています。
幼稚園で一斉指示が通りにくいと言われて発達相談に行った際に腰の力が弱い、体幹が弱いと言われました💦
発達検査はまだですが療育には行く事になりました。
後は体幹を鍛える為に体操教室通っています。
グレーかな?とは思っています😅
体操教室の同じぐらいの年の子は結構みんな三角座りできていて、だらーと座っているのは息子ともう一人いるかぐらいです💦
気になるのであれば園での様子を聞いたり発達相談に行っても良いと思います☺️
コメント