※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

奥さんが専業主婦で、旦那さんが働いている状況で、2歳から保育園に通わせているが、1歳未満の子は自宅保育している。この状況で保育園に通える理由や、自宅保育の選択について不安がある。

夫婦揃ってて
子供は3歳と1歳未満だった場合
普通に保育園入れるんですか?
働いてるのは旦那さんだけです。
奥さんは専業主婦です。
なのに2歳から保育園通えてるんですが…。
奥さんが働いてなくても通えるんですか?
それとも枠が少ないところにたまたま入れた?
それとも旦那さんが自営業なので就労証明書を事務で働いてる設定とかにして提出したから入れたのか?
2歳から保育園通えてる子だけ保育園に行ってて
もう1人の1歳未満の子は自宅保育しています。
そんなことってしていいんですか?
預けたいのに預けれない人が増える一方になりませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自営業は好きなように書けるのでそれで預けたんだと思います。
兄が自営してて奥さん他のところで週3午前中までとかなのに18時まで預けてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり好きなように書ける野寺預けたりできるんですね。
    その方は時間はちゃんと守ってるみたいで朝9時から夕方16時まで預けてます、

    • 3月2日
®️®️

精神面に何かあったりしても入れるので、何か抱えてる方なんじゃないですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神面は何も抱えてない方です。
    毎日キャピキャピお洒落して保育園預けてない子供と犬の散歩したり出かけたりしてます。
    がよく怒鳴り声は聞こえるので2人育児ワンオペでしんどいから自由に就労証明書書いて1人だけでも保育園に預けてるのかなーという感じはあります。

    • 3月2日
はじめてのママり

2歳から幼稚園枠?で入れるところもありますよね!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    プレってやつでした!だから2歳だけ入れてるんじゃないですか?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方の知り合いが娘と同じ園の子のお母さんでその方から聞いたんですが幼稚園枠で入ったわけでは無いみたいです。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレでもなく、保育園児として通ってるみたいです。なのでそんなことしていいのかなー。と思って聞きました。

    • 3月2日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そうなんですね、枠が空いてて経理とかしてるとかで入れたんですかね😀💦

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嘘の就労証明書で入れた可能性はありますよね。
    なんか羨ましいです。
    私はシングルなので子供預けないと働けないので必死になってますがその方は旦那さんが自営業なので嘘の就労証明書書いただけで保育園通るのいいなー。ってなります。ただの妬みなんですけどね😅

    • 3月2日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    わたしの夫も個人事業主で税務署の人と一緒に申告書作ったりお世話なってる方がいて経費で私が従業員という形にして月8万お給料にしてそれを経費にできますって言われて、それで保育園とかも申請できるんですか?って聞いたら出来ますって言われたので、正式にも大丈夫なんだとは思いますけど、どっちにしても点数低いと思うのでその保育園に空きがあるんですよねきっと💦わたしは求職で何回もやってますが落ちてます😭💦
    それか市役所通さずで入れて場合もありますよね、高いですが😅

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方はお金もってる家庭なので入れてるんですかねー。
    本当に羨ましいしか出てこない。

    ちっちゃい本当に少人数の保育園に預けてるんですかね。家の近所に預けてるとは言ってましたが💦

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

上の子2歳でも下の子の育児を理由に預けられるところもあります。
枠が空いてたらですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区でもですか!?

    • 3月2日
ゆみくろ

私の住んでる自治体だと、専業主婦の場合でも求職活動をしてる、親の介護、病気を抱えてるとかで保育園に預けることはできます。
ただ、夫婦2人で自営業以外のフルタイムで働いてる人よりは点数低いと思うので、空きがあったから入れたんじゃないですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求職活動もしてないですし
    親が近くに住んでないのと病気もなさそうなめっちゃ元気なお母さんなので違いますよね。
    たまたま空きがあったから入れたんですかねー。
    激戦区ではありますが私が知らない保育園の名前のところで預かって貰ってるみたいなので枠が空いてたんですかね。

    • 3月2日
みーこ

親族の看護、介護とかでも入れますからね😃
保護者の障害、疾病でも預けられるし。
外から見たらわからない理由があるかも知れないですよ^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合いがいるのでその方が教えてと言ってないんですが、お喋りで教えてくれるので…。
    知りたくもないこと色々と知っちゃってるって感じです。
    隣の隣の家の人なので顔も毎日合わせる方なのでどのような生活してるかもまあまあしっかり分かります😢

    その家には最初旦那さんのご両親が住んでたんですが旦那さんが結婚、奥さんが妊娠したのでその家を譲って、ご両親は別のところで住んでるので親の介護は無いのは確実なのと、1人育児でヘトヘトな私より、めっちゃくちゃ元気で病気もないって知り合いママさんから聞いたのでそのようなこともない感じです。

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

あくまで自治体によるのですが、下のお子さんの産前産後期間(とはいえ生後2ヶ月頃までが通常かなと思います。)であれば就労してなくても預けれますし、下の子の育休の時に上の子を保育園に預けるのも、認めている自治体が多いと思います。(下の子の育休で上の子を退園させたら、育休明けに二人まとめて保育園に入れようとしても、上の子の空き枠がない場合など)
他に考えられる理由としては、おっしゃるように自営業枠で入園させたか、求職活動中ということにしているか、心身の疾患(キャピキャピ元気そうでも、診断書さえあれば認定されますし、お金さえ払えばそれなりの診断書書いてくれる医者はいます🧑‍⚕️)ということで預けている可能性はあります。
上の子だけを預けて下の子は自宅保育するのも、問題ない自治体が多いです。(

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方は結婚してから1回も働いてない方なので就労はないんですよね。
    やはり自営枠ですかね。羨ましい🥺


    嘘の診断書を書いてくれるってことですか?
    本人が診断書書いて欲しいと言えば書いてくれるんですか!?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、やはり自営枠が濃厚でしょうね😅

    嘘というか、精神疾患などは症状が数値などに現れないので、患者側がそれっぽいこと言えば診断書いてもらえたりするところもあります😅
    私も保活して、ズルしてる人いっぱいみてきました。(フルタイム勤務なんかするつもりないのに、フルタイムで申請して、入園してから速攻でパートに切り替えたり、嘘の就労証明だしてもらったり。)
    そういう人は、私たちの見えないところでどうしても預けないといけない事情があるのかなと思いますし、そうじゃない場合は、嘘ついて人を押し除けてまで自分が得したがってる生き様を子どもはしっかり見てるぞ、と思ってます。私は多少損をしたり無理をしても、誠実に生きてるところを子どもに見せたいです。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方は自分が得することしか考えてないです。

    しかもめっちゃ性格というか常識がないです。
    犬は人がいなければ放し飼い、しかも、平気で他人の家のガレージでうんこさせてるし、それを処理すらしないし。
    人の自転車パンクさせてくるし。と相当やばい人です。
    自営枠で入れてるのは本当に羨ましいです。がその反面自分に余裕がもてたのかマウントも取ってくるようになったので距離置いてますもん。関わりたくないですから。

    ですがその方の知り合いから色々と話が回ってくるのでそれもそれで鬱陶しいー。って感じです。

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

自営なら旦那さん、または知人に就労証明書いてもらった、産前産後で出してる、介護、疾病とは後は虐待でも預けれるそうです。
一番の可能性は旦那さんに頼んだかな…。
会社経営してる親友がママ友に就労証明書いて欲しいと頼まれたことあるそうなので、何とかしてあずけてる人はいるのかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか羨ましいです🥺
    働いてないのに保育園預けれるって。
    自営枠はバレないものなんですか?
    バレてもなんもならないんですかね。退園とか。
    子供預けて働かないといけないのに働けない方が不利な気がします💦

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいですよねー!
    友人も父親が会社経営で、そこで働いてることにしてもらってました。
    収入の関係でバレないのかなー?と思いますが、どうにかなるもんなんですかねぇ。
    通報されると役所が動くとか聞いたことありますが。
    私も今、保育園の合否待ちなので入れてる人羨ましいです🤣
    夫が自営の時に調べてやっとけば良かったかな😇

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は18で子供を産んだので
    その時は親の収入で点数が決まるだったので、親には感謝でしかないです。フル正社員で働いてくれててありがとうって感じです。それが無ければ私は多分保育園入れてなかったと思います😭
    偽装してるいいなあ。そもそもお金持ちなのが羨ましい。夫婦で車2台ずつとか凄すぎる。けど常識外れなところがあるのでそこだけ無理です😂

    • 3月2日
たこさん

認可外だったら仕事してなくても預けられる園があるようです。
仕事してないとダメな園だとしたら虚偽の書類を作った可能性があると思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の名前調べたら認可外ではなかったです。
    なので嘘の書類で保育園通ってるんでしょうね。
    ほんと羨ましいです。

    • 3月2日