※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊mikan🍊
妊娠・出産

両親が手伝いに来たが、父親が面倒くさい。母親は食事を自分で準備できるが、父親には食事を出したくない。父親は文句が多く、育児に口出しするが手伝わない。1ヶ月我慢するか悩んでいる。夫は育休が取れない。

里帰りせず、自宅にご両親が家に手伝いに来た方教えて下さい。
両親の食事はどうしましたか?
その都度お金を出してお弁当など買ってきてもらいました?それとも出前など取ってましたでしょうか?

現在自分の分については、冷食、レトルトなど常備しています。
母親については気兼ねなく、家にあるもので食事出せるんですが…母親にくつっいてくる父親は大変面倒臭い人で、父親には食事を出したくないのが本音です。冷食、レトルト否定人間です。
何をやっても文句がすごいし、何もやらないし、実家での生活もお湯一つ沸かさないし、ただ家にTV見に来て、育児に対してあーだこーだ口出しして何も手を貸さない…って感じです。何で母親のくせに子どもをすぐに泣き止ませられないんだとか言ってきます。孫を抱っこしようともしません。気に食わないことがあると、孫の前でも大声を出して母や私を怒鳴りつけます。
母親を呼ぶと必ず父親がセットで来るので、そもそも両親は一切呼ばずに、1ヶ月耐え忍ぶか悩んでいます。
夫は育休が取れないです。

コメント

はな

カード渡して、そのカードで母に買い物に行ってもらい、みんなの分のごはんを作ってもらっていました!

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    なるほど!ありがとうございます✨

    • 3月2日
あみ

買い物も母に頼んでいたので
全員の分のご飯作ってくれて一緒に食べてました!

なにもしないお父さんくっついてくるの必須なんて大変ですね🥺
いい大人が口出しするなら
自分のことは自分でしてほしいって感じです😇
私なら心の疲労感のほうが耐えられないかもなので
お父さんがくるならしんどいけど自分で何とかしたいと思ってる、、ってまず母に相談してみますね🥺

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    ありがとうございますm(_ _)m✨
    母にそのように伝えてみます💡

    • 3月3日