
コメント

ままり
ほんとそれです。
自分の時はつらい‥つらい‥と言って世話してもらって当然って感じでね。
こんなかわいくないオッサン産んだ覚えないのですが?実家帰れって思います。
ままり
ほんとそれです。
自分の時はつらい‥つらい‥と言って世話してもらって当然って感じでね。
こんなかわいくないオッサン産んだ覚えないのですが?実家帰れって思います。
「旦那」に関する質問
看病続きで、しんどくて、死にたくなる。 私は2人目を産んで良かったのだろうか。 2人目は夜中もひどくて、上の子は喘息気味で、旦那は仕事で忙しくて。 もう、やめたい。
育休中の家事について 現在第一子を子育て中で、 私→育休中 旦那→フルタイム勤務になります。 (基本帰宅は19〜20時ですが、繁忙期は21〜23時頃です) 出産前、家事の分担は特に決めずにお互いが協力し合うようにしていこ…
乳幼児突然死が怖くて全てに神経質になってしまいます。 神経質になりすぎって旦那とも喧嘩することもあり…。 自分が痛い思いして産んだ子供なので当たり前に死なせたくないです。そこの価値観?の違いってやはりあるもの…
家族・旦那人気の質問ランキング
ままり
ちょっと言葉足らずですみません
私が風邪時にそんな冷たいなら
旦那風の時実家帰れって思います
ママリ
今日思わず、帰ってこないで欲しいと言ってしまいました…
向こうもその言葉にドン引きしていました💧
ままり
気持ちめっちゃ分かります!
旦那が素で鬼なので私も「帰ってくるな」「実家帰れ」など言ってきましたが、どんどん夫婦仲冷えて最終的に子どもが常に不安になってしまい可哀想でした😢
マイナスで責めるのではなく
プラスの言い方をしたところで何言っても伝わらないし、
一度とことん揉めたからこそ伝わることもあるので、
加減むずかしいですよね😓
ママリ
子供に影響出てしまいますよね。
わかってはいるんですが、キツめの言葉が出てしまいます…
感情的になりすぎるのもいけないですが、冷静に話していても伝わってないんですよね。。
ままり
そうなんです‥
もやもやイライラして余裕なくなり、子どもなら当たり前の子どもらしい行動でも「早く!」「なにやってんの!」となってしまいます‥😭
ほんと、何度も冷静な話し合いを試みましたが、モラハラにそもそも話し合い自体が不毛ですもんね‥
ままり
余裕あるママでいられるためには、やっぱり夫が妻に感謝するとか心の支えが必要ですよね‥
ありがとう
かわいい
など、一言くれたら
同じ状況でも頑張れるんですけどね。。