
息子が小麦アレルギーで保育園で2度アナフィラキシー発症。園側との献立打ち合わせ不足に憤り。転園を考えるが裁判も視野に。裁判費用について相談。
小麦アレルギーのある息子が保育園での誤食が1年で2度ありアナフィラキシーが発症し2度入院しました。
1度目はルーに小麦が使用されているが調味料(醤油、味噌)の小麦が大丈夫だからルーも大丈夫だと思うとの事でした。
そこで1度目のあと園側との話し合いを設けて
毎月献立の打ち合わせを事前に行うということでした。
2度目は桜餅に小麦粉が使用されていたのですが
桜餅は園側の調理師が作っているものではなく業者発注だった為打ち合わせ時に原材料が記入されておらず私も見落としていました。家で桜餅をあげたことがなかったので桜餅に小麦粉が使用されているのを知らなかった私の知識不足もあるとは思います。
今回1年で2度もあり転園を考えていますが、
改善されない園にも憤りを感じています。
皆さんなら園側にどのような対応を求めますか?
私は裁判を起こしたいくらいの気持ちです。
こういった裁判を起こす場合費用は
どれくらい掛かるでしょうか。
- あちゃぴ(4歳1ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
命の危機に二度さらされたってことですよね……
私ならもう信用できないので、保育園での食事はさせず毎日お弁当持たせます😓
自分の首を絞めることにはなりますが、我が子が危険な目にあうよりよほどマシだしもうその園に期待はできないし、転園したとしても信用できないです💦

はじめてのママリ🔰
転園して終わりにします。
長期入院や後遺症が残ったレベルであれば訴訟を起こしてもいいかなとは思いますが費用の方が大きいもしくはトントンだと思います。その場合何も生まれませんし失うものの方が多いかと思います。
-
あちゃぴ
回答ありがとうございます。
転園は絶対なのですが
その前に園に深く反省して頂きたく何か起こしたいと思っています。- 3月2日
あちゃぴ
私の住んでる地域はどこの保育園も完全給食でアレルギー対応してる園しかないんです💦