※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

熱性痙攣を繰り返す子供が心配。医師は経過観察だけで不安。成長に影響は?

頻繁に熱性痙攣を起こしていたお子さんをお持ちの方、6歳以降は発達も身体も問題なく成長していますか?

子供が去年1日に3回熱性痙攣を起こし複雑型の診断。
その半年後痙攣1回、その3ヶ月後1日2回の痙攣を起こしました。
いずれも10分以内の痙攣ですが、ダイアップを使用しても痙攣します…

これは何か身体に問題があるのではないかと疑っているのですが、医師も経過観察としか言ってくれず不安です。

無事に成長してくれるのでしょうか😭?

コメント

みゆぽん

私自身が6歳まで熱性痙攣ありましたが元気に育ってます!笑
子供も遺伝して熱性痙攣持ちです。
今の時点で4回起こしてて4回目は30分痙攣で1週間入院しました。色々検査しましたが私同様体質との事で…ダイアップとまず熱を出さないということしか予防はないそうです。

あーたん

今6歳ですが、つい先日インフルにかかった時にまた痙攣しました💦
4歳からは痙攣なかったので完全に油断してました🤦‍♀️

うちの子は低緊張で運動面の発達はいまだに遅れてますが、知能や身体はちゃんと健康に育ってます☺️✨️

主さんは脳波やMRIなどもやったことないですか?
複雑型のあとにそこまで回数重ねてるなら検査あってもいいと思うのですが、、不安なら病院変えてみてもいいかもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    古い投稿にコメントすみません💦
    油断していたところ子供がしばらくぶりに熱性痙攣を起こしました。
    あーたんさんのお子さんは、久々の熱性痙攣の後、熱性痙攣再発することはありましたか?
    もしよければ教えてください💦

    • 6月2日