![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児がミルクを完飲しない悩み。寝てしまったり口を閉ざしたりする。ミルク作りも時間がかかる。80mlを飲ませる方法は?試していることはゲップさせたり向きを変えたり。
生後8日目の新生児です。ミルク80mlを一回で完飲してほしいのですが、30ml飲んだところで一回辞めてしまいます。寝てしまうというか辞めてしまうという感じです。口を固く閉ざしてしまいます。
お腹いっぱいのはずがないのでベッドに置くとぐずります。
30分か1時間するとギャーとなって飲み始めます。
でもまたミルクを一から作るのが大変だし勿体無いです。
しかもミルクをあげる工程をトータルで見ると1時間45分くらいかかってるので凄く大変です。
80を一回で完飲してもらうにはどうしたらいいのでしょう。
再度飲んでもらう為に試してることは以下です。
↓
ゲップをさせる
向きを変える
歩いてみる
足の裏を刺激してみる
口元をちょんちょんしてみる
ベッドに置いてみる
おむつを変えてみる
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
![ママリ🦭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🦭
途中でいらないってペッするのはお腹膨れてるんだと思います🥺
30分1時間で泣いて少し飲んで、30ってことは小腹が空いた程度で泣いてるのではないでしょう🥺
1度2-3時間あけて80あげてみてください🥺
泣いてる間は抱っこで乗り越えてました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご出産お疲れ様でした✨
もしかしたら、生まれたての子だと吸う力が弱くて途中で疲れちゃうって聞いたこともあるので、もしかしたらそれもありますかね?🤔
何かで見ましたが、まだ生まれてすぐの赤ちゃんだと満腹中枢ができていなく、口に当てられた分だけ飲んでしまうと聞いたことがあるので、お腹いっぱいというよりは、疲れや眠気が先だったりするのかな?と思いました🙇♀️
逆に飲み過ぎたときは、お腹いっぱい過ぎてぐずっちゃうこともあるそうですが🤔難しいですよね💦
大変だと思いますが、無理しないくらいで頑張ってください🥲
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
うちの双子の片方も同じ現象がありました!
頑張ってなんとか飲ませていましたが、ある日、もう片方が抱っこ〜と泣いたので、その子に1人飲みさせてみたら、黙々と飲んでくれました!笑
どうやら抱っこが心地良くて寝ちゃうみたいです笑
それから1人飲みをさせてみたら、どんどん飲んでくれました笑
抱っこせずに、少し頭を高くして寝かせて、哺乳瓶だけ持って飲ませてみてはどうでしょうか?
![saraママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saraママ
私も最近出産しました!
産院では同じく途中で寝てしまって、時間を空けずにミルクやおっぱいを欲しがるので助産師さんに相談したところ、
赤ちゃんのタイプによってはちょこちょこ飲みをする子や、お腹が少しでも空いたら気になって眠れない子など、いろんなタイプの子がいるからねー
とのことでした🙋🏻♀️
うちは一回の授乳で4時間ほど寝てくれることもあれば、
1時間おきに授乳やミルクを欲しがることもあったり、全くリズムはできてませんが、
これも今のうちだけかなーと赤ちゃんが飲んでる姿や寝落ちしてる顔に癒やされてます。
答えにはならなかったのですが、お互いがんばりましょう😌
コメント