
コメント

kina
上の子が本当に寝つき悪かったです😣ドライヤーの音とか体内音とかをYouTubeで流すと眠りにつきやすかったです‼︎

nakigank^^
寝る力がないと、6ヶ月になれば余計に知恵もついてきて、甘えの連続かな?と思いました。💦
ネントレちっくに寝る力を促すために、添い乳してたり、寝落ち後置いて、泣いならすぐ抱っこするのをやめる。
夜中泣いてもすぐに抱っこしない。
授乳ミルク時間を4時間以上にする。
4時間未満はトントンや、離れて様子見など、時間決めてやるなどのネントレをするのもいいと思います。😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やっぱりネントレちっくに練習しなきゃですよね🥺
6ヶ月にもなれば落ち着くかと思っていました😭- 3月2日
-
nakigank^^
私も保健師、助産師から6ヶ月になれば、1歳になれば1歳半になればって散々言われましたが、寝る力ない子がコロっと寝る日がくるのは、運がいい人だけだと思います。笑
ネントレして寝る力引き出して、入眠方法を探してあげないと、寝れるのはまだ先かな?と思います。
ちなみにうちの上の子は、2歳半から寝くずりなしで。夜通し寝れるようになりました。- 3月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!🩷寝付きがよくなったきっかけとかはありましたか?🥹
kina
歩いたりできるようになってからは運動して疲れるからか寝つきがよくなりました!
それまでは一旦諦めて眠くなるまで遊ばせたり、車で寝かしつけに出かけたりしてました😌