※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学3年生男児は、人の気持ちがわからない行動が目立つ。服装や友達との関係、暴力的な反応などに悩みを抱えているが、勉強は得意。変わり者と周囲から言われるが、ただの変わり者ではない可能性がある。

小学3年生男児について質問させてください。

毎日同じ服を着ている。(洗い替えを持っている)
友達にその事を言われても気にしてない。
人の話を聞かない。質問にも答えない。
親に怒られると暴力的になる。
人からもらって気に入らないとその場でポイする。
お菓子を分けて食べることができない。
(自分は人のを欲しがるけど人には絶対あげない)
自らきょうだいに喧嘩を売る。
(いきなり物を投げたり)
きょうだいが自分のもので遊んでいると
取り上げ貸さない。
習い事でも先生がこうだよ、て言ってることに対しても
納得せず自分の気持ちを貫き通す。
習い事の場でもきょうだいに喧嘩を売る。
人前でも気にせず喧嘩をし泣く。

とにかく人の気持ちがわからない子です。
変わり者と周りから言われていますが
ただの変わり者ではないようかきがします。

勉強はできます(模試で県1位でした)

この文だけを読んでどう思われたか知りたいです。
よろしくお願いします。



コメント

はじめてのママリ🔰

プロじゃないのでわかりませんが、発達障がいの可能性があるのかな?と思いました🤔

悪い意味とかではなく、本人が生きづらさ(社会にでたときに孤立したり悩んだりする要素?)がありそうかな?と思うと、『療育』は『障がい者が行くところ』ではなくて、『本人の自立心や自立する力を養う、学ぶ場所』という感じなので、一回相談されてそーゆーところに通ったりしたら色々学べたりしますよ☺️

deleted user

少しこだわりが強いのかなと思いました😭

ままりん

うちの小3男子もほとんど同じような行動します😂
暴力やおもちゃ取り上げ、貸さない、喧嘩うる、とかがないくらいです。次男と比べても、赤ちゃんの頃からこだわり強めで追求タイプです。勉強は安易とこなしてます。
ダメな行動は何度か注意してるうちに少しずつ良くなって来ましたが、気を抜いたらまたやってます。。
まだ外の目、人の目に興味がない時期なのかな、と思います。小3だとすでに芽生えてる子も多いですが💦
私も専門家ではありませんが、外での問題行動がなく、少しずつ良くなってるのであれば成長過程とみても良いのかなーと思いました😊

はじめてのママリ🔰

ASD(自閉スペクトラム症)かな?と思いました。
「相手の立場に立って考えることが苦手」「こだわりがある」などなど。

でも、単にこだわりが強い人もいるみたい??🤔
「人の気持ちがわからない」で検索🔍したら、特徴や対処法がいろいろ出てきました。

ママリ


まとめての返信すみません。
コメントありがとうございました。
小さい時からこだわりが強い子だなって思ってたんですけど最近は少しおかしいのかなって思ってここで質問させていただきました。貴重なご意見ありがとうございました😊