※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の子どもが夜中何度も起きてお腹を触ってくるので、毎日寝不足で困っています。優しく対応できず、ストレスがたまっています。旦那とも寝られず、どうしたらいいかわかりません。

子どもが夜中何回も起きてそのたびお腹を触ってきます😩
もうすぐ4歳なのに夜中めちゃ起きてきます。

隣に寝てさえいれば夜泣きはしませんが、とにかくお腹、へそを触ってきます。

もう何年もなので私も優しく対応できず、触られたら毎回キレてます。それでも触ってきます。
正直気持ち悪くて優しくしようって気持ち失せます。

今日も起きてきて30分ぐらい寝ず、お腹何回も触ってきてキレました。
ほんといい加減にしてほしいです。
毎日毎日こっちは寝不足です。

土日も旦那と寝てくれないから常に隣で寝てます。
ほんと無理です…
どうしたらいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは耳たぶ触ってきます💦
私も触られるのが嫌なのでキツくあたっちゃう時もあります。

寝る時、余裕があったら『お母さん耳触られると寝れなくて嫌なの。だから辞めてくれない?』と毎日話をしてます。

4歳の今は↑理解してくれてるけど、やっぱり触りたくなるみたいなので『触って良い?』と聞かれたら『10秒だけね』と制限付きにするようにしました。

あと、これも余裕ある時だけなんですけど触って良いか聞かれたら、『今は嫌だから、手を繋ぐでも良い?』と代替え案を出して、徐々に耳への執着を移行していく作戦にしてます💦

最近は娘の方から『今日は手を繋ぐにする』と言ってくれるようになってきました。(まだ稀だけど)

なので、根気強く訴えること。あと、お腹以外の場所へ少しずつ誘導していく、、、めちゃ時間かかるけども。

ママリ

うちは入眠儀式が手の甲か肘のあたりをつねる、爪を立てて骨の所を滑らせる?みたいにするのが毎回です。
特に肘のあたりを爪を立てていじられるので、こちらは普通に傷ができ、爪が傷口に引っかかる(何があるなぁ的な)感覚がクセになるのか、たまに傷口にモロに爪立てられます😇
さすがに反射的に痛い!💢ってなる痛さなので、最近は痛い!って言われた後はあんまり爪立てなくなりました😇