
習い事の経験がないため、習い事についての話題に戸惑っています。正直に事実を伝えるべきか、話題を避けるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
習い事ひとつもした経験が無いのですが、引きますか?貧困とヤングケアラーで部活すら出来ず···
最近ママ友数人から子供の習い事の話をよくされるのですが、自分は◯◯を習っていた、自分達が子供の頃はこんな習い事をしてる子が多かったよね、などと言われ、どう返していいかわからずテキトーに相槌を打って話を逸らしてしまいました
正直に「習い事した事無くてよくわからない」と答えても大丈夫でしょうか💦
場の空気を悪くするかもしれないし、これからもテキトーに流して習い事の話題は避けた方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

Sapi
普通の家庭ですが習い事してませんよ🙋🏻♀️ ̖́-
正確には友達に憧れて公文に少し行きましたが不順な動機なので数ヶ月で辞めました😂
学校以外に縛られたくなくて習い事なんてしたくなかった!
私みたいな人も全然いると思います👍🏻 ̖́-

🌱
私は三姉妹の真ん中で母子家庭だったので、習い事何もしてなかったです。
私なら習い事しなかった詳しい理由は言わないで「特にやりたいと思ったことなかったんだよね!だから色々教えてほしい!」みたいな感じで言うと思います!

ろ
私も習い事したことないです!習い事の話出てもそうなんですね~で流して掘り下げなかったり😂振られたら「やりたいことなかったからな~」くらいで答えて子供の習い事の話に戻します笑
ふんわ~り言って適当な話題に流せば大丈夫な気がしますが☺️

はじめてのママリ🔰
わざわざ自分の事を聞かれてない時には言わなくて全然大丈夫だと思います☺️
もしも聞かれたら
習い事その時したいのがなかったのでしてなかったーぐらいで
適当に流していいと思います‼️
習い事をしてないからって
何も悪いことなんてひとつもないんですから大丈夫だと思いますよ😊
コメント