※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住宅ローンの連帯責務のデメリットはなんでしょうか?無知で恥ずかしいの…

住宅ローンの連帯責務のデメリットはなんでしょうか?
無知で恥ずかしいのですが、教えて頂きたいです。

連帯責務って夫が亡くなったらローンが0になると思うのですが、その場合単独ローンと何が違うのでしょうか?
むしろ、単独ローンより夫婦でローン控除が受けれるしメリットが多い気がするのですが…

ないとは思いますが、夫が逃げた場合や働けなくなったときに妻が払うみたいな感じでしょうか?
単独ローンだと、夫が働けなくなった場合は妻に払う義務はないのでしょうか?

優しく教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ

デメリットは連帯債務者が病気やケガ、産休などで収入が減ったときでも、返済が免除されない点。
連帯債務型の住宅ローンでは、主債務者のみしか団体信用生命保険に加入できないことがほとんどなので何かあって1馬力になった時に返済が厳しくなる可能性がある点。
離婚時の手続きが面倒な点

ざっくりですがこんな感じですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、亡くなるより働けなくなった場合のほうが大変ということですね🤔離婚も確かに大変そう…
    わかりやすかったです!ありがとうございます!

    • 2月29日
しな

連帯責務って、夫が亡くなっても免除されなかった気がします…🤔
ペアローンの場合は、夫側の責務(例夫2600万妻2000万借り入れだとして)2600万チャラ、でも2000万は返す必要あり。って感じです。

それでうちは単独ローンにしてもらって、夫が亡くなったらチャラって感じにしました。
後は病気になったり仕事出来なくなっても免除はされないってことですね。
肩代わり返済ってことです。
もし贈与の基礎控除枠を超えた場合は贈与税も課されますので、そこはデメリットかなーって思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    免除じゃないんですか!?銀行に確認してみます🙇
    贈与のこともあるんですね、難しい…しっかり調べてみます。ありがとうございました!

    • 2月29日
はな

連帯債務のことですよね?

団信は
①ふたりがローンの割合を分けてそれぞれに団信をかける
(夫5妻5なら、夫が亡くなったら半分残る)
②どちらかに100%団信をかける(かけたほうが亡くなったら0になるが、かけてないひうが亡くなったらローン全額残る)
③夫婦連生団信にする
(どちらが亡くなっても0になるが、上乗せ金利が少し高い)

があります。
主債務者しか入れないわけではないです。
(うちは逆に主債務者は入ってなくて、連帯債務者だけが団信入ってます)

ただし、銀行によって団信の取り扱いが違うのでどれが選べるかは聞いてみてください。

ご質問の「働けなくなった場合」が加入した団信の条件に当てはまらなければ、単独ローンでも支払いは続きますよ。

うちはいろいろ調べて、連帯債務が1番メリットを感じたので連帯債務です☺️

我が家はローン控除を2人でしっかり受けたいし、家の名義も2人にしたいので単独ローンの選択は無しでした。
ペアローンは手数料がむだにかかるし、上の②③のような仕組みがない。
連帯保証だとローン控除が片方しかできないし持分もない。
という理由でやめました。

  • はな

    はな

    かけてないひう→ほう、の間違いです🙇‍♀️

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません💦下に返信してしまいました🙇

    • 2月29日
  • はな

    はな

    ちなみにうちの銀行(ろうきん)は、①②③全部からどうするか選択できましたよ☺️

    うちは私(主債務者)が持病のせいで団信入れなかったのですが、私もママリさんと同じく収入保障保険入ろうかなーと考えてます!

    納得いく契約パターン見つかるといいですね😆

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ろうきんはそうなんですね!参考になります🙇

    色々銀行にも相談してみようと思います😊
    参考になることばかりでした!ありがとうございました!

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。
私が覚えてる限りだと、夫のみ団信がついているので、②のパターンだと思っています。
私達も、全てのパターンを考えて連帯責務が一番いいかなと思って質問させてもらいました😊
団信がないかわりに、私には収入保障保険をかけています!

一応明日、①②③のどのパターンかもう一度確認してみようと思います!
ありがとうございました!