※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーさん
子育て・グッズ

発達支援について学びたい方へ おすすめの勉強法や学校はありますか?

ADHD、自閉症スペクトラム症候群の長男を育ててます。
長男が少しでも生きやすいように
大きくなって自分で乗り越えれる力がつけれるように
発達の病院の保護者会に参加したり
発達支援の動画をみてて
もっといろいろそういう分野について
自分で学びたいと思ってきました。

41歳なので今更学んでも、、、
な感じなのですが
何かおすすめの勉強法や文書
学校?通信?などありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障がいの子たちがたくさんいるところで働いています。私もその子に関わったからには将来のために責任を持って接したいと思いたくさん勉強しました!本や学習会などでしましたが、結局は療育している病院などのOTさんの学習会が1番わかりやすく実践しやすかったです😓

  • むーさん

    むーさん

    コメントありがとうございます📝
    やはり、そう言ったところの学習会がわかりやすいんですね😥
    アンテナ張り巡らせて
    できるだけ参加しようと思います💦

    そして、
    関わった子達のためにと
    勉強してくださるなんて
    なんて素敵な方😭
    今現在、長男の担任から関わってもらえないという
    もやっとする対応を受けてるので
    そう言った方と今後巡り会えたらいいなと思います😢

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際にOTさんが療育でしていることを分かりやすく教えてくれるので、、やっぱり現場に入っている方の方が無責任なこと言わないです!😊

    嬉しいです😭私も勉強会で言われたんですが、発達障がいの子はその子だけのキラキラした世界があるその世界を大人がどう扱うかって聞いて本当その通りだと思いました。私も支援してて一つの支援がその子にマッチすればそのあと楽になることもたくさんありました。学校の先生は個より集団で忙しくそこまで手が回らない人多いですもんね😞

    • 3月1日