![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠糖尿病で心配。出生後赤ちゃんの検査は可能か。赤ちゃんに影響が出るか心配。経験者の話を聞きたい。
妊娠糖尿病、出生後赤ちゃんの検査はありますか?
現在37w6m、初めての妊娠で、14wのときに妊娠糖尿病と診断されました。
妊娠糖尿病にしては症状も軽い方で、甘いものや炭水化物中心の食事をしても食後に動けば血糖値も120以下に収まっていました。
そのため、週に1〜2回甘いものを食べたり、ラーメンなどを食べたりしてしまい…にも関わらず食後運動しなかったり、ということもありました。
後期になってからはコントロールが難しくなり、食事制限を頑張っていますが、血糖測定がない日に甘いものやラーメンを食べてしまうこともありました。
今のところ胎児に発育不良はありませんが、出産が近づいてきて、今更になってすごく怖くなってきました。
この子を健康に産んであげられなかったら、自分のせいだ、母親失格だと。本当に遅すぎます。
赤ちゃんにとっても、居心地の悪い胎内だったと思います。
望んでやってきてくれた尊い命、赤ちゃんになんてことをしてしまったのだろうと、時間を巻き戻したいです。
出生後赤ちゃんの血糖値等、妊娠糖尿病による影響がないか検査を受けたりできるのでしょうか。
妊娠糖尿病だった方で、赤ちゃんに影響が出てしまったという方がいらっしゃったらお話を聞きたいです。
お叱りの言葉もよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
低血糖のリスクがあるので生まれてすぐに血糖測定がありました。足の裏で測ってたかな🤔
あと産後の入院中は預かってもらってる間に何度か血糖値測っていたみたいです。
うちはそれくらいでした。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人とも妊娠糖尿病でした。
たまには甘いものや好きなもの食べないと、節制ばかりではストレス溜まると思いますし、そこまで思いつめなくて大丈夫だと思います。
出生後すぐ血糖値測ってくれ、うちは2人とも低血糖で一時的にNICUに入りました。
ただ一度ブドウ糖を投与したら、その後異常はなくすぐ戻ってきましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
前向きになれる回答ありがとうございます。
一度のブドウ糖投与で戻られたのですね。その後異常なく育っているとのことで、安心できました。- 3月1日
-
ママリ
妊娠初期からの妊娠糖尿病、たくさんたくさん頑張ってこられたと思います。
私は1人目の時は後期からでしたが、友人妊婦が色々食べてるのをSNSで見かけてはなぜ私が…と涙しました。
あともう少しです!
産まれたらめいっぱい食べれますから!!!
頑張ってください!!
素敵なお産になりますように♪- 3月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一人目は初期、今妊娠中の二人目は中期に引っかかって妊娠糖尿病です。
一人目のときは、出産後1日くらい預かられて、そこでミルクを飲んだあとに血糖測定をすると説明されました。
その結果、低血糖になったりしていないということで母子同室開始になりました😌
妊娠糖尿病でも出産できる病院なら、産後もちゃんと赤ちゃんに影響が出ていないか確認してくれると思います!
ちなみに、一人目のときはかなりストイックに頑張っていたものの、二人目妊娠中の今は甘いもの我慢できずにちょっと食べたりしちゃいます😅
でも、そのときにノンカフェインでいいので紅茶を一緒に飲むと血糖値が上がりにくいことに気が付きました!
みんなに効果があるかはわかりませんが、よければ試してみてください😌
これのお陰なのか、後期になってからの糖尿内科の血液検査でグリコアルブミンの数値がめちゃくちゃよかったです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。紅茶と甘いもの、一緒に摂ると上がりづらいのですね!
試してみます。- 3月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。健診で測定があるか聞いてみます。