
コメント

はじめてのママリ🔰
ありますよ!
不承諾通知は最初の月と4月分は通知が届きます。それ以外の月は役所に電話したら貰えるみたいです。
はじめてのママリ🔰
ありますよ!
不承諾通知は最初の月と4月分は通知が届きます。それ以外の月は役所に電話したら貰えるみたいです。
「育休延長」に関する質問
2人連続育休で2人とも育休延長し4年お休みとった方いますか? 下の子が1歳になる6月入所で保育園同時申請しますが空き状況をみると入所できなさそうです。おそらく空きまちしてもはいれるのは来年4月になると思いま…
名古屋市住み 育休延長 みなさんいつ入れましたか? いつ生まれで どの月齢で入園したか ママは復帰した月日を教えて欲しいです。 やっぱりみんな 社保もったいないから月初位で復帰したのか気になる。 今年の四月…
育休延長した後の育休手当について 2月〜育休を延長しました。 2月に1歳の誕生日前の手当が入って、 延長後の手当がまだ入ってきません。 2ヶ月に1回のままであれば 次は4月なので今月なのですが いつもより1週間ほど…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
すみません、私の説明が足りなかったです💦
育休が終わるのが11月です。
2.3か月前に区役所行って育休延長希望にチェックつけたらいいのでしょうか?
初めての保育園申し込みは区役所にいって育休延長希望で手続き、その後は毎月電話で延長希望の旨を伝えるということでしょうか?
また、シングルで親と同居しているのですがそれでも不承諾通知もらえるのでしょうか?
理解力がなくてすみません💦
はじめてのママリ🔰
すみません!改めて用紙見てみたら「延長希望」のチェック欄は無かったです💦
ただ、希望園を書くところに、毎月ホームページに掲載される保育園ごとの募集人数が0人の園を書いたら、必然的に保育園に入れないので延長できるはずです!毎月電話する必要もないと思います。
点数で順位が決まるので、ひとり親の加点が付いたり、子どもを見れる同居家族がいることで減点されたりはありますが、そういった申込者の状況は関係無く、申込して保育園入れなかったら不承諾通知は貰えますよ😊
詳しいことは、申込用紙を貰いに区役所に行った際に、担当の方に育休延長希望と伝えたら、どのように書いたら良いか教えてもらえます!
はじめてのママリ🔰
わざわざ用紙を見てくださってありがとうございます💦
とても分かりやすく説明してくださったので理解出来ました笑
ホームページに募集人数が書いてあるのも初めて知ったので、見てみようと思います!その後区役所に行って聞いてみます( ´・ω・ ` )