※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
納豆
その他の疑問

通夜での振る舞いについて不安です。抱っこ紐で参加し、旦那と一緒に挨拶するのが適切でしょうか?喪主はお義父さんで声が出ないため、旦那が挨拶する予定です。初めての葬儀で理解が追いつかないです。

お通夜についてです!

通夜振る舞いって必ずするものでは無いですよね?
もし、するとしたら私はどうしたらいい立場なんですかね…
ちなみに、3番目を抱っこ紐で抱っこして参加します💦
旦那に付き添って、「妻の〜です」って挨拶する感じですか?
喪主はお義父さんになってますが、多分、声が出ない感じで、うちの旦那が挨拶はすると思います。

自分が子を持つ親になってから初めての葬儀なので全くわかりせん。

コメント

mithrandir

通夜振る舞いをするかどうかは、各ご家庭や宗派、地域などによって変わってくると思います。

ご家族のどなたが亡くなられたのでしょう?
お義父さんが喪主ということは、お義母さんですかね🤔
それとも義祖父さん、義祖母さんでしょうか?

それによって納豆さんの立場や当日の立ち回りが変わってくると思います。

お義母さんがお亡くなりになった場合は、息子の嫁として働かないといけないことは多いと思います。
お子さんが3人いらっしゃいますし、小さいので難しい面もあると思いますが、納豆さんのご両親が参列するならお子さんをお願いして、可能な限りお通夜や葬儀のお手伝いをしたほうが良いと思います。

義祖父さんや義祖母さんだった場合は、お義母さんがご顕在ならお子さんにそこそこ集中しても良いと思います。
(ただ、必ず義両親にどの程度お手伝いしたら良いか確認したほうがいいです。)

通夜振る舞いをするかどうかについては、義両親に聞くのが確実です😊
結局は義両親さんがどうしたいかによるので、納豆さんだけで考えるのではなく、当日の動きやお子さんのお世話については相談したほうが良いと思います。

ちなみに私は義祖母が亡くなった時、義両親に相談したら「子供3人いるしきっと葬儀は退屈するだろうから、子供に集中してもらった方が良い」と言われたので、当日は子供に集中しました。
葬儀中に3人を静かにさせるのにものすごく疲れ果てました...😱

  • 納豆

    納豆


    返信ありがとうございます!

    お義母さんが亡くなりました。
    私の両親は父は風邪引いていて声が出なく…
    母は私に喪服貸してくれた為、行けないとの事でした。
    なので、子供達見ながらのお通夜です。
    お通夜だけ一般人も来ます。
    その後は、お義父さん、旦那の姉家族、私達家族だけにするみたいで助かりました。
    家にはお義母さん来てないので、全部葬儀場で行います。

    明日だけ、子供2人と1人抱っこしての行事なんです💦
    旦那の 姉さんにも子供3人いて、一番下の子で2歳でした。

    • 2月28日
  • mithrandir

    mithrandir


    お義母さんでしたか😔
    ご主人も義父さんも、さぞお辛いでしょうね。
    この度はご愁傷さまです。

    納豆さんのお母様は喪服を貸したため行けないとのことですが、納豆さんがご自分の喪服を買いに行く時間は全く無いですか?
    お子さんも抱っこしていることですし、安い間に合わせのフォーマルでもいいのではと思います。
    なんとかお母様も来ていただけるようにはできないのでしょうか?

    義姉さんもいらっしゃるとの事ですが、納豆さんと同じく小さいお子さん3人いらっしゃるとのことですから、お通夜や葬儀でお手伝いに回るのは難しそうですね😰

    そうなると、義父さん・ご主人・義兄さんの男3人頼みになりますが、こちらの男性陣は色々と準備や参列者のお世話ができそうですか?
    一般的には女手がないと厳しそうな気がします。

    やはり、義父さんとお父さんでよく話し合ってもらって、どの程度のことを納豆さんや義姉さんがするべきか決めてもらったほうがいいと思います。
    もしかしたら、義母さんのごきょうだい(ご主人の叔父や叔母など)がいらっしゃったら、そちらにお手伝いを要請できるかもしれませんし、他にも近しい親族で手伝いを頼める人を探せると思います。

    納豆さんがお手伝いするのが一番だとは思いますが、小さいお子さん連れでは難しいですし、周囲も理解してくれると思います。

    • 2月29日
  • 納豆

    納豆


    返信遅くなってすみません💦

    お心遣いありがとうございます☺️

    結局、お手伝いはしない(する所が全くなかった)で終わりました!
    私の祖父が亡くなった時は、みんなでご飯食べたり、お茶出ししたのでするものだと思っていたので…
    そーゆーことをしなくて済んで正直とっても有難かったですね!

    • 3月3日