※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーまま
子育て・グッズ

生後6ヶ月半の息子が離乳食を食べてくれる。韓国では早期に牛肉を食べさせる習慣があり、ペーストで鉄分を摂取しているそう。経験者の意見を聞きたい。

生後6ヶ月半。
離乳食をパクパク食べてくれる息子で、おかわりを欲しがるときもあります。
作りがいがありすぎて、離乳食について調べていたら、韓国では牛肉を早期に食べさせているという記事をみました。
日本ではありえないけど、韓国では鉄分対策として初期からペーストにして摂取しているそうです。

やったことある方いますか?
やったことある人もない方も
意見聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ

初期の方で牛肉ってすごいですね!でもお国が違えば文化も違うのでなるほどね〜って思いました😳
いろいろ理由があるとは思うけど、本当は何食べさせてもいいんだろうなぁって思います💡日本はお粥から始めるけど小麦文化圏は違うだろうし、ドイツは人参スタートがポピュラーって聞いたことあるし、きっとインドの赤ちゃんは1歳前からカレー食べまくってるだろうし🍛笑
それに30〜40年前は日本も果汁スタートでしたよね、加熱してないやつ🍎🍊

鉄分対策であげてもいいと思いますよ!韓国も日本も体質にそんなに大差ないと思います😊

  • ひーまま

    ひーまま

    確かになにをあげてもいいんでしょうね!
    消化的な事が大きいと思いますが…、アレルギーに関しては結局は食材殆どアレルギーみたいなもんですしね(笑)
    ちなみに、あたしは日本の離乳食に沿って進めています、安心をとるんで(笑)
    でも、世界の離乳食って面白いなぁと調べまくっていました。

    • 2月28日